「クレジットカード番号等取扱契約締結事業者の DMARC 導入率わずか 22%」プルーフポイント調査 | ScanNetSecurity
2024.05.12(日)

「クレジットカード番号等取扱契約締結事業者の DMARC 導入率わずか 22%」プルーフポイント調査

 日本プルーフポイント株式会社は7月4日、クレジットカード会社を装うなりすましメール詐欺についてのレポートを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
日本のクレジットカード会社におけるDMARC導入状況

 日本プルーフポイント株式会社は7月4日、クレジットカード会社を装うなりすましメール詐欺についてのレポートを発表した。

 同レポートでは6月に、経済産業省に登録のクレジットカード番号等取扱契約締結事業者267社のうち、同社の調査で取得できた249ドメインを対象にしたメール認証の調査結果をもとに、メールの安全性に関して分析を行い、クレジットカード会社を装うなりすましメール詐欺の現状と課題、考察をまとめたもの。

 経済産業省、警察庁および総務省では2月に、クレジットカード番号等の不正利用の原因となるフィッシング被害の増加に鑑み、クレジットカード会社等に対し、送信ドメイン認証技術(DMARC)の導入をはじめとするフィッシング対策の強化を要請していた。

 調査結果によると、対象となった249ドメイン中、78%がDMARCをメインドメインに導入していないことが判明している。調査対象企業のうちDMARCをメインドメインに導入している企業は22%で、そのうち「Reject(拒否)」を導入していたのはわずか5%で、「Quarantine(隔離)」が3%、14%は「None(監視のみ)」レベルでしかDMARCプロトコルを導入していなかったことが判明した。

 日本プルーフポイントのサイバーセキュリティ エバンジェリスト 増田幸美氏は「生成AIを用いた巧妙な日本語文章の詐欺メールが出現する中、DMARCをもっとも厳しいレベルで運用することにより、そのクレジットカード会社のドメインになりすましたメールが日本国民に届かなくなるのは大きなセキュリティ効果です。」とコメントしている。

 同レポートでは、日本の企業は多くのサブドメインを保有しているが、それらひとつひとつに対しSPFやDKIMを効率よく対応させ、なるべく早くなりすましメールの到達を完全に封じ込めることができる「Reject(拒否)」レベルに移行する必要があるとしている。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  2. JIPDEC「個人情報取扱い事故報告」2022年版、最多原因「手順やルールに違反した作業や操作」

    JIPDEC「個人情報取扱い事故報告」2022年版、最多原因「手順やルールに違反した作業や操作」

  3. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  4. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  5. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  6. サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

  7. 主婦のネット実名公開「抵抗がある」8割、でも子供の実名は「抵抗なし」3割(MMD研究所)

  8. iPhoneで推測されやすい危険なパスコードトップ10、「5683」の意味とは?(ソフォス)

  9. 子どものスマホ利用に対する保護者の取組み、「フィルタリング」が43.6%で最多に

  10. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×