2021年8月の記事(4 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

2021年8月の記事一覧(4 ページ目)

アニメ「ポケモン」公式ツイッターアカウントのなりすましを確認、DMが届いても削除を 画像
脅威動向

アニメ「ポケモン」公式ツイッターアカウントのなりすましを確認、DMが届いても削除を

アニメ「ポケットモンスター」公式Twitterアカウントの“なりすまし”に御用心!

三人の情報処理安全確保支援士 画像
セミナー・イベント

三人の情報処理安全確保支援士

情報セキュリティ人材の不足が叫ばれる一方、多くの企業は、セキュリティ関連資格をセキュリティ担当者になれるかどうか、とりあえずの採用指標にしていることはないだろうか。

IPAがセキュリティ経営可視化ツール提供、経営者と担当者のコミュニケーションツールにも 画像
新製品・新サービス

IPAがセキュリティ経営可視化ツール提供、経営者と担当者のコミュニケーションツールにも

IPAは、サイバーセキュリティの実践状況を企業自身がセルフチェックで可視化できるWebサービス「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」を公開した。

CSAジャパン「Cloud Data Protection」を公開 画像
調査・ホワイトペーパー

CSAジャパン「Cloud Data Protection」を公開

一般社団法人日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAジャパン)は8月2日、「Cloud Data Protection」の公開を発表した。

日本の広範囲のグローバル IP の IPsec VPN 装置宛へのサイバー攻撃、「SoftEther VPN」「PacketiX VPN」への影響と対処 画像
セキュリティホール・脆弱性

日本の広範囲のグローバル IP の IPsec VPN 装置宛へのサイバー攻撃、「SoftEther VPN」「PacketiX VPN」への影響と対処

ソフトイーサ株式会社は8月16日、日本の広範囲のグローバル IP の IPsec VPN 装置宛へのサイバー攻撃について、「SoftEther VPN」「PacketiX VPN」への影響について発表した。

Huawei 製 EchoLife HG8045Q に OS コマンドインジェクションの脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

Huawei 製 EchoLife HG8045Q に OS コマンドインジェクションの脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月17日、Huawei 製 EchoLife HG8045Q における OS コマンドインジェクションの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

Microsoft Windowsの印刷スプーラーにリモートコード実行の脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

Microsoft Windowsの印刷スプーラーにリモートコード実行の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月17日、Microsoft Windowsの印刷スプーラーにおけるリモートコード実行の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

東京海上ホールディングスのシンガポールグループ会社にランサムウェア攻撃 画像
インシデント・情報漏えい

東京海上ホールディングスのシンガポールグループ会社にランサムウェア攻撃

東京海上ホールディングス株式会社は8月16日、シンガポールのグループ会社に対するサイバー攻撃について発表した。

EC・通販業界メディア「ECのミカタ」のアカウント情報13,756件が流出、日経の指摘で発覚 画像
インシデント・情報漏えい

EC・通販業界メディア「ECのミカタ」のアカウント情報13,756件が流出、日経の指摘で発覚

MIKATA株式会社は8月12日、同社が運営するEC・通販業界に特化したメディア「ECのミカタ」のログイン用メールアドレスと暗号化されたパスワードの一部漏えいが判明したと発表した。

パソナグループの子会社にランサムウェア攻撃、求人情報や従業員情報が被害に 画像
インシデント・情報漏えい

パソナグループの子会社にランサムウェア攻撃、求人情報や従業員情報が被害に

株式会社パソナグループの子会社でBPOサービスやコールセンターサービスを行うビーウィズ株式会社は8月13日、外部からの不正アクセスで過去のアルバイト求人への応募者の情報等が暗号化されたことが判明したと発表した。

ニップンへのサイバー攻撃、グループ会社を含む基幹システムやデータサーバも暗号化被害に 画像
インシデント・情報漏えい

ニップンへのサイバー攻撃、グループ会社を含む基幹システムやデータサーバも暗号化被害に

製粉業や食品業を営む東証1部上場企業の株式会社ニップンは8月16日、7月9日に公表したシステム障害について、サイバー攻撃による同社サーバへの不正アクセスで同社が保管する企業情報及び個人情報の一部流出の可能性が調査から判明したと発表した。

LogStareのSOCの窓 第4回「ニューノーマル時代に頻発するアラート」 画像
業界動向

LogStareのSOCの窓 第4回「ニューノーマル時代に頻発するアラート」

今回は、リモート会議の一般化に伴いアラートポリシーを見直したお客様の事例をご紹介します。

拝啓ホワイトハッカー様:暗号資産を盗むことで脆弱性をご教示いただいたあなた様に 御礼として(お金に興味がないことは存じておりますが)五十万ドル差し上げます 画像
TheRegister

拝啓ホワイトハッカー様:暗号資産を盗むことで脆弱性をご教示いただいたあなた様に 御礼として(お金に興味がないことは存じておりますが)五十万ドル差し上げます

中国のブロックチェーン企業 Poly Network社のソフトウェアの脆弱性を利用して 6 億ドルもの暗号資産を盗み出した正体不明の窃盗犯が、同社から脆弱性を発見した懸賞金として 50 万ドルを提示されたと主張している。

D-LINK ルータ DSL-2750U に複数の脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

D-LINK ルータ DSL-2750U に複数の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月16日、D-LINK ルータ DSL-2750U における複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

ツイッターで障害発生、スマホアプリの連携機能にも影響 画像
脅威動向

ツイッターで障害発生、スマホアプリの連携機能にも影響

Twitterの障害発生を受け、複数のスマホアプリで連携機能などに問題が発生しています。

BCC配信運用の住宅メーカーのメールマガジン、第98号でついに誤送信発生 画像
インシデント・情報漏えい

BCC配信運用の住宅メーカーのメールマガジン、第98号でついに誤送信発生

山梨県で住宅建築を行う株式会社加取は8月2日、カトリホームメールマガジンメールマガジンの誤送信によるメールアドレス流出について発表した。

社内テスト後に設定変更を失念、アンケート回答者の個人情報が閲覧可能に 画像
インシデント・情報漏えい

社内テスト後に設定変更を失念、アンケート回答者の個人情報が閲覧可能に

株式会社土屋鞄製造所は8月6日、「大人向け鞄」アンケートにて回答者の個人情報等が閲覧可能な状態だったことが判明したと発表した。

「FUKUYA ONLINE」に不正アクセス、1,779名分のカード情報流出 画像
インシデント・情報漏えい

「FUKUYA ONLINE」に不正アクセス、1,779名分のカード情報流出

プライズ商品を扱う株式会社フクヤは8月16日、同社が運営するWebサイト「FUKUYA ONLINE(https://www.fancy-fukuya.co.jp/shop/)」に第三者からの不正アクセスがあり、クレジットカード情報流出の可能性が判明したと発表した。

Steamウォレットの残高を不正に入手可能にするバグ発見、約82万円の報奨金を支払い 画像
セキュリティホール・脆弱性

Steamウォレットの残高を不正に入手可能にするバグ発見、約82万円の報奨金を支払い

現在は修正対応済みです。

「Omiai」不正アクセス調査結果公表 画像
インシデント・情報漏えい

「Omiai」不正アクセス調査結果公表

東証1部上場企業の株式会社ネットマーケティングは8月11日、5月21日に公表した同社運営の恋活・婚活マッチングアプリサービス「Omiai」への第三者からの不正アクセスによる会員情報の一部流出について、調査結果を発表した。

Scan勉強会 9月8日(水)開催「
セミナー・イベント

Scan勉強会 9月8日(水)開催「"町中華"インテリジェンスの大将に聞く - サイバーインテリジェンスの選び方と活用」

サイファーマ株式会社とScanNetSecurityは8月12日、読者向け勉強会「"町中華"インテリジェンスの大将に聞く-サイバーインテリジェンスの選び方と活用-」を開催します。

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×