日新火災海上保険株式会社は12月17日、同社業務委託先へのランサムウェア攻撃に伴う情報漏えい等の可能性について発表した。
株式会社浪速ポンプ製作所は12月11日、ランサムウェア攻撃による個人情報漏えいの可能性について発表した。
株式会社九州鉄鋼センターは12月13日、同社へのランサムウェア攻撃について発表した。
福島県郡山市は12月9日、「Out of KidZania in こおりやま 2024 事業」における再委託先事業者のサーバへの不正アクセスについて発表した。
三興空気装置株式会社は12月、10月24日に公表した同社へのサイバー攻撃によるシステムの停止について、調査結果を発表した。
栗田工業株式会社は12月7日、同社の海外連結子会社への不正アクセスについて発表した。
井関農機株式会社は12月5日、同社グループ会社へのランサムウェア攻撃について発表した。文字のコピーができないPDFファイルで公開している。
株式会社伊藤園は12月6日、同社海外グループ会社へのランサムウェア攻撃について発表した。
Denis Japan株式会社は12月4日、同社グループが管理するネットワークへの不正アクセスによる情報漏えいの可能性について発表した。
神奈川県は12月2日、公益財団法人神奈川芸術文化財団への外部からのサーバ攻撃について発表した。
富士電機株式会社は12月2日、同社子会社の富士電機インドネシア社のランサムウェア被害について発表した。
東証プライム上場企業のZACROS株式会社(2024年10月以前は藤森工業株式会社)は12月2日、9月15日に公表した同社サーバのランサムウェア被害について、続報を発表した。