株式会社イズミは2月16日、同社グループへのランサムウェア攻撃について発表した。
JC3は、「ランサムウェア攻撃に対する捜査ハンドブック(JC3監修)」が立花書房より出版されたと発表した。JC3の特徴である「官民連携」により作り出されたハンドブックとなっている。
株式会社ダイヤモンド社は2月14日、2023年12月11日に公表した同社の一部のサーバへのランサムウェア攻撃について、続報を発表した。
株式会社東和エンジニアリングは2月13日、2023年12月15日に公表した同社内ネットワークへの不正アクセスについて、第4報を発表した。
東証プライム上場企業の日本コンクリート工業株式会社は2月14日、ランサムウェア攻撃による第93期 第3四半期報告書の提出期限延長に関する承認申請書の提出について発表した。
臨床検査事業を行う株式会社アイルは2月9日、同社サーバへの不正アクセスについて発表した。
株式会社エムケイシステムは2月5日、2023年6月6日に公表した同社サーバのランサムウェア感染被害による2024年3月期通期の連結業績予想の修正について発表した。
埼玉県越生町は2月7日、同町の集団検診業務委託先のシステムへの不正アクセスについて発表した。
総合ヘルスケア企業グループの株式会社ほくやく・竹山ホールディングスは2月5日、ランサムウェア被害の発生について発表した。
株式会社山田製作所は2月7日、同社サーバへのランサムウェア被害について発表した。
株式会社大藤つり具は1月26日、同社システムへのランサムウェア攻撃による個人情報流出の可能性について発表した。
公益財団法人埼玉県健康づくり事業団は1月31日、X線画像読影システムへの不正アクセスについて発表した。