高知県農業協同組合は12月9日、同組合にてFAX誤送信による個人情報の漏えいが発生したと発表した。
愛知県名古屋市は12月9日、緑区徳重支所区民福祉課にて遺児手当所得状況届の誤送付が判明したと発表した。
愛知県名古屋市は12月5日、中川区にて通達員による配付誤りが発生したと発表した。
新潟県は12月11日、県立長岡工業高等学校にて諸会費の関係書類の別の生徒への誤配付が判明したと発表した。
個人情報保護委員会は12月4日、内定辞退率を提供するサービスを行っていた株式会社リクルート及び株式会社リクルートキャリアに対し個人情報保護法に基づく勧告を、また同サービスの利用企業に対し同法に基づく指導を行ったと発表した。
公益社団法人神奈川県理学療法士会は12月2日、同会の研修会参加申し込み時に参加登録者の個人情報が一部閲覧できる状態であったことが判明したと発表した。
株式会社鹿児島放送は12月10日、FAX誤送信による個人情報の漏えいが発生したと発表した。
株式会社ブロードリンクは12月9日、同社が12月6日に公表した同社の従業員による不正行為によって同社の管理下にあるハードディスクとデータの外部流出が判明したと発表した。
株式会社インテックは12月9日、同社が業務を受託している病院からの同社社員による個人情報の持ち出しについて、12月2日に公表分以外の新たな病院からの持ち出しが判明したと発表した。
神奈川県川崎市は11月25日、高津区役所地域みまもり支援センター高齢・障害課にて個人情報に関わる資料の誤送付が発生したと発表した。
岡山県は12月5日、経営事項審査及び県工事入札参加資格審査に係る申請書の紛失が判明したと発表した。
神奈川県川崎市は12月3日、高津区役所区民サービス部区民課にて、個人番号(マイナンバー)カードの誤交付が発生したと発表した。
株式会社北洋銀行は12月3日、同行の行員が顧客からの要請に応じて別の顧客の情報を漏えいしたことが当該顧客からの照会により判明したと発表した。
神奈川県は11月6日、同県が富士通リース株式会社横浜支店とのリース契約満了に伴い返却したサーバから同県のデータが消去される前のハードディスクが盗まれたことが判明したと発表した。
新潟県は12月5日、長岡地域振興局農林振興部にて工事請負業者に変更契約書を渡す際に誤って単価入り設計書等を併せて渡したことが判明したと発表した。
神奈川県川崎市は11月13日、同市の幸区役所区民サービス部区民課にて2人に個人番号(マイナンバー)カードを入れ違えて郵送したことが判明したと発表した。
愛知県名古屋市は12月2日、名古屋市西区北部いきいき支援センターにて利用者の個人情報流出が判明したと発表した。
神奈川県は12月3日、産業労働局計量検定所にて個人情報が含まれる文書の流出が判明したと発表した。
新潟県は12月4日、県地域政策課にてふるさと納税に係る領収書等1名分の誤送付が判明したと発表した。
医療法人財団康生会武田病院は10月15日、同院の診療に関する書類を廃棄作業場に運搬中に梱包したダンボールが一般道に落下し書類の一部の紛失が発生したと発表した。
東北労働金庫は11月29日、同金庫にて顧客情報が記載された帳票の紛失が判明したと発表した。