非常用避難通路に放置 ~ 個人情報記載書類 16,000 枚が入った文書保存箱 | ScanNetSecurity
2024.06.30(日)

非常用避難通路に放置 ~ 個人情報記載書類 16,000 枚が入った文書保存箱

 東京都足立区は6月17日、令和2年度学校開放利用申請書の不適切な保管状況について発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(令和2年度学校開放利用申請書の不適切な保管状況について)
  • リリース(事故概要)
  • リリース(原因)

 東京都足立区は6月17日、令和2年度学校開放利用申請書の不適切な保管状況について発表した。

 これは個人情報が記載された学校開放事業の令和2年度の学校開放利用申請書類が入った文書保存箱6箱が、職員以外でも出入り可能な非常用避難通路に放置され、見られる可能性にあったというもので、3月19日に「区民の声」がスポーツ振興課に寄せられ、発覚した。

 スポーツ振興課が3月14日の業務終了後に、来年度に向けてレイアウト変更作業を実施した際に、職員が鍵付き文書棚に保管されている申請書約16,000枚を文書保存箱6箱に移し、同じフロアの非常用避難通路に置いたが、レイアウト作業終了後に職員は保管箱に入った申請書を4月の文書廃棄日まで保管するため、庁外にある文書保管庫に翌日以降移送することを予定し、台車に乗せたままにしたという。

 漏えい等が発生したおそれがあるのは、令和2年度学校開放利用申請書に記載された申請者の住所、氏名、連絡先電話番号。

 同区では3月19日に、移送をしていなかった書類を庁外保管庫へ移送している。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. メーラーが最新バージョンでなかった ~ 国公文協の委託先事業者に不正アクセス

    メーラーが最新バージョンでなかった ~ 国公文協の委託先事業者に不正アクセス

  3. 森永製菓に不正アクセス、役職員等の個人情報漏えいの可能性

    森永製菓に不正アクセス、役職員等の個人情報漏えいの可能性

  4. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  5. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  6. 離席時をねらい業務用端末を不正使用、親族の税情報ほか閲覧(大阪市)

  7. 「小説家になろうグループ」に DDoS 攻撃、アクセスしづらい状態に

  8. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  9. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  10. 日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×