ここが変だよ日本のセキュリティ 第29回「大事な人。忘れちゃダメな人。忘れたくなかった人。誰、誰……君の名前は……セキュリティ人材!」 1枚目の写真・画像
筋肉質の経営なんてビジネス雑誌のサイトでよく見る聞こえの良い言葉だけど、不景気や業績が傾いたときになって削られる間接部門って、俺たちの仕事は贅肉かよ!体脂肪かよ!酷い話だよね。
特集
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

エレコム製法人向けアクセスポイント管理ツール WAB-MAT に登録される Windows サービスの実行ファイルパスが引用符で囲まれていない脆弱性

OpenSSLのX.509ポリシー制限の検証で過剰なリソース消費の問題

Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

Outlook の特権昇格/認証バイパスの深刻な脆弱性「CVE-2023-23397」対処方法解説

Windows 11のスクリーンショット、黒塗りを復元できる可能性
インシデント・事故 記事一覧へ

デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

会津大学でドッペルゲンガードメイン「gmai.com」に誤送信、他機関の事例を受け調査

放送映画製作所のサーバにランサムウェア攻撃、情報が外部流出した可能性を完全に否定できず

今日もどこかで情報漏えい 第9回「2023年2月の情報漏えい」メール誤送信で懲戒 ほか

「三京商会 公式ショップ」への不正アクセスで8,794名のカード情報が漏えい
調査・レポート・白書・ガイドライン 記事一覧へ

大企業ほど脱PPAPに遅れ

IPA、中小企業向け「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」公開

警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

健診施設へのアンケート結果公表、年間セキュリティ予算500万円未満が4割弱 ~ 医療 ISAC 調査

情報漏えい「謝罪実態調査」~ 最も許せる お詫びの品が送られてくるタイミングは?

“判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

NECソリューションイノベータが提供する「ゼロトラスト」のレシピと製法 ~ 3/23 オンラインセミナー開催

おろそかになるゲートウェイ「2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用」ウェビナー開催

OSINT を安易に考えるな ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

大阪で「サイバーセキュリティ・プロレス」開催! セキュリティ・ミニキャンプ in 大阪 2023

しんどいのは受信者だけじゃない?送信側が抱えるあんな悩み、こんな悩み ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート-4
製品・サービス・業界動向 記事一覧へ

富山県 個人情報の適正管理を行政監査、複数の漏えい事案受け

AIは脆弱性診断士の夢を見るか? 脆弱性検査ツール「AeyeScan」を編集長上野が使ってみた

GMOイエラエ金子孟司氏が所属するSECCON CTF運営チーム、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」受賞

NTT東西 高齢者のナンバー・ディスプレイ無償化へ 特殊詐欺防止

JPCERT/CC「EmoCheck v2.4.0」リリース、3月に再開したEmotetの戦術変化に対応
