国税庁は1月4日、確定申告書等の作成にあたりApple社のM1チップが搭載された端末を使用する場合の注意点を公開した。現時点でM1チップを搭載しているのは、「13インチMacBook Pro」「MacBook Air」「Mac mini」の3機種。
IPAおよびJPCERT/CCは、Apple社が提供する複数の製品に脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
Appleは、iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けにiOS 10.3をリリースした。
ロシアのセキュリティ企業ElcomSoftは現地時間17日、iOS 9以降を搭載したiPhoneでは、4ヶ月間にわたってユーザーの通話履歴が保存されていることを指摘するリリースを発表した。
Appleは、App Storeにおいて放置されているアプリをユーザービリティ向上のために削除する方針であることを明らかにした。
Appleは26日未明、iOSデバイス向け基本ソフトiOS 9.3.5をリリースした。
Appleは現地時間4日、iOSデバイス向け基本ソフトの最新バージョンiOS 9.3.4をリリースした。
Appleは19日未明、iPhoneやiPad向けのiOSデバイス向け基本ソフトiOS 9.3.3を正式にリリースした。
「こんにちはクライアント」で始まり「24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合、アカウントがロックされます」と告げるAppleからのメールが出回っているという。もちろん、このメールは偽物だ。
米Appleは22日未明、4インチ画面のiPhone新モデル「iPhone SE」、9.7インチ画面の小型版「iPad Pro」を発表。あわせてiOSの最新版「iOS 9.3」が公開され、旧機種でもダウンロード可能になっている。この記事ではiOS 9.3の新機能・改善点などを紹介する。
カリフォルニア州の中央地方裁判所が Apple に対して「暗号解読」を命じなかった──そのかわりにロック解除のメカニズムを効果的に迂回できるツールを提供することを Apple に求めた──のは、注目すべき重要な点だ。
アップルは16日(現地時間)、米裁判所から出されていたiPhoneのロック解除についての協力要請に対し、拒否する考えをティム・クックCEOの名前で発表した。
アップルは20日未明、「iOS 9.2.1」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。
Appleは11日(現地時間)、iOS 9の次期バージョン「iOS 9.3」のプレビューを公開した。夜間に画面のブルーライトをカットする「Night Shift」などの新機能を装備する。
「その数は全体的に減っているが、安全ではないデータをファイルシステムに保存しているアプリは現在も少なくない。それらの多くはいまもクライアント側の攻撃を受けやすい」と、彼は付け加えた。
MacKeeperユーザーのメールアドレス、電話番号、IP アドレス、そして弱いハッシュ化を施されたパスワードが危険に晒されていた。Chris Vickery は、検索エンジン Shodan を利用中に、その 20GB のデータをたまたま発堀した。
サンドボックスの実行は、Macのマルウェアの行動に対する優れた洞察を提供し、サービスの「真のウイルス対策の精度」を示すようになる。スキャンだけでは、より顕著な活動をするマルウェアをキャッチできないからだ。
Apple のボスは、彼の企業がバックドアに反対していると話し、彼が以前に語った「エンドツーエンドの暗号化に関するコメント」を繰り返した。「人々が我々に自分のメッセージを読んでほしがっている、と我々は思わない」
「MAC のプロセスは、Windows のそれと比較して格段に安全だ」という概念は徐々に蝕まれつつある。今年Apple に噛みつく不愉快なものの量は、著しく増えた。しかし Mac OS X のマルウェアは、まだそれほど洗練されていない。
XcodeGhost を利用すれば、あなたの i デバイスからデバイス名、国名、一意的な識別子などのデータをキャプチャできると考えられている。それはデバイスのスクリーンにダイアログボックスを表示できる可能性もある。
Appleは9日(現地時間)、米サンフランシスコで開催したスペシャルイベントにて、新OSとなるiOS 9を9月16日から全世界で配信することを発表した。Siri強化などが図られている。