株式会社インテリジェント ウェイブは5月9日、MSSP型セキュリティインテリジェンスレポートサービス「IWI Security Intelligence Alert (ISIA)」の提供開始を発表した。
Recorded Future は、80 万以上の情報ソースと 2,000 万のドキュメントから毎日 4,500 万件以上の新しい情報を処理する。過去 9 年間の蓄積データをベースに、独自の機械学習とエキスパートのルールモデルの組み合わせにより、将来起こるリスクを“予測”するという。
株式会社インテリジェントウェイブ(IWI)は8月26日、マイクロソフトOffice ExcelやWord、およびAdobe Acrobatで作成された一般業務に関するオフィス内の文書ファイルの暗号化・利用制限付与・操作ログを取得する製品「EUCSecure」の受注を10月5日より開始し、同日より
株式会社インテリジェント ウェイブは8月21日、同社の情報漏洩対策ソフトウェア「CWAT(シーワット)」の最新バージョン4.0を10月27日に出荷開始すると発表した。
株式会社インテリジェント ウェイブは3月25日、米Citrix社のWindowsアプリケーションデリバリーの基盤ソフト「Citrix Presentation Server(CPS)に対応した操作ログ取得ソフト「CWAT for Citrix Presentation Server(CWAT for CPS)の発売を開始した。現在、多くの企業
株式会社インテリジェント ウェイブは10月18日、ログデータ活用ソフト「LOGROW」を2007年1月に発売する予定だと発表した。同製品は、膨大な量の企業内のすべてのログを統合できるもの。また、ログにセキュリティポリシーを適合させ「ポリシー分析結果ログ」を生成、分析
株式会社インテリジェント ウェイブは3月13日、検疫ネットワークを構築するソフト「LoginSafer」を同日より発売した。同製品は、社内ネットワークへのログイン前にPCが外部に持ち出されたかどうかを判定した上で、ウイルスの検査・駆除を行えるソフトウェア。
株式会社インテリジェント ウェイブは、同社の内部情報漏洩対策システム「CWAT」をメジャーバージョンアップした新バージョン「CWAT3i」を3月13日に出荷すると発表した。英語版も同日に出荷予定。
株式会社インテリジェントウェイブは10月26日、同社の情報漏洩対策システム「CWAT」の後続製品を2006年2月に出荷予定だと発表した。 製品コードネームは「スカイビーン-Skybean-」。
株式会社インテリジェント ウェイブは、内部情報漏洩対策システムCWATシリーズ製品「オペレーション ディフェンス コントローラー(OPDC)」の新製品CWATクライアント製品「オペレーション ディフェンス コントローラー プロ(OPDC Pro)」を出荷した。同製品は、PCクラ
株式会社インテリジェント ウェイブ、株式会社ヒューコム、イージーシステムジャパン株式会社は6月28日、中堅企業を対象とした「個人情報保護対策ソリューションパック」の提供を同日より開始したと発表した。本製品は、「PPIK」「CWAT」「ezFile Security 2」を装備し、
株式会社インテリジェント ウェイブは、沖電気工業と技術提携し、同社の情報漏洩対策システム「CWAT」と沖電気工業のトラフィック監視システム「Secure Traffic Probe Version1.5」とを連携させた新監視システムの提供を発表した。「CWAT」は、端末上の不正操作や不審操
株式会社インテリジェント ウェイブは、USBメモリを挿すだけで検疫ネットワークを実現するウイルス対策ソフト内蔵USBメモリ「Cshieldstick V(シーシールドスティック ブイ)」 を発売する。同製品は、ウイルス対策ソフト「ウイルスチェイサー」を内蔵し、PCのUSBポー
株式会社インテリジェント ウェイブは、情報漏洩を心配せずに社内データを持ち出して編集できるUSBメモリスティック「Cryptstick E」の販売を開始した。本製品は、イーディーコントライブの情報漏洩防止USBメディア「Safety Disclosure USB」を基に開発したもので、社
株式会社インテリジェント ウェイブは、富士通エフ・アイ・ピー(富士通FIP)と提携し、富士通FIPが扱う内部情報漏洩対策システム「CWAT」の再販・導入支援サービスの提供を開始した。また、富士通FIPとの技術共有により、顧客サイトで発生した障害等をリモートで分析
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は、株式会社インテリジェント ウェイブと提携し、PCのセキュリティ対策と情報漏洩防止を一括管理する総合セキュリティ対策システムを3月より販売する。新システムは、NRIセキュアのPCセキュリティ対策・管理システム「SecureCube/P
株式会社インテリジェント ウェイブは、同社の内部情報漏洩対策システム「CWAT」とも連携する、暗号化アプリ内蔵USBメモリ「Cstick C」の発売を開始した。同製品は、シーフォーテクノロジー社製暗号化アプリ内蔵USBメモリ「CRYPTY U」を基に製品化したもので、PCに挿す
株式会社シーフォーテクノロジーは11月25日、同社暗号化アプリ内蔵USBメモリ「CRYPTY U」と、株式会社インテリジェント ウェイブの内部情報漏洩対策システム「CWAT」との製品連携を行うと発表した。CRYPTY Uは、データを持ち出す際にUSBメモリ内へデータを暗号化して保
NTTアドバンステクノロジ株式会社は10月25日、「Net Protect 内部情報漏洩対策サービス」の機能を拡充し、11月1日より提供すると発表した。本サービスは、株式会社インテリジェント ウェイブが開発した「CWAT(Cyber-Warning Alert Termination)」をベースにNTT-ATの
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は10月21日、株式会社インテリジェント ウェイブ、ニイウス株式会社と「SecureCube」および「CWAT」の販売、サポートの相互提携とソフトウェア間の連携において提携したと発表した。SecureCubeは、NRIセキュアのクライアントPCのセキ
株式会社インテリジェント ウェイブは、同社の内部情報漏洩対策システム「CWAT(シーワット)」を、日本ストラタステクノロジー社製フォールト・トレラント(無停止型)IAサーバに搭載したアプライアンス製品の提供を開始した。CWATは、ネットワークとクライアントPCの