2007年1月のフィッシング(Phishing) | ScanNetSecurity
2024.06.28(金)

2007年1月のフィッシング(Phishing)

2007年は中間者攻撃に要注意 (2)ますます高度化するフィッシング詐欺 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

2007年は中間者攻撃に要注意 (2)ますます高度化するフィッシング詐欺

●進化を続けるフィッシング詐欺

シンセキュア、Yahoo! JAPAN フィッシングメールが急増に注意を呼びかけ 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

シンセキュア、Yahoo! JAPAN フィッシングメールが急増に注意を呼びかけ

株式会社シンセキュアは1月28日、Yahoo! JAPAN フィッシング詐欺メールが急増しているとして、注意を呼びかけている。これは、1月15日前後よりYahoo!ユーザーアカウント継続手続きメールを装い、個人情報を不正取得する詐欺が複数のユーザから多数報告されていることを受

「McAfee SiteAdvisor」にフィッシング防止機能を追加(マカフィー) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「McAfee SiteAdvisor」にフィッシング防止機能を追加(マカフィー)

マカフィー株式会社は1月18日、米McAfee社が「McAfee SiteAdvisor」にフィッシング防止機能を追加したと発表した。本製品は、Webサイトの検索、ブラウジングを安全に行える世界初のソフトウェア。同社サイトから無料でダウンロード、使用できるもので、ダウンロード件数

2007年は中間者攻撃に要注意(1)本物のサイトと連動し、正しい情報の入力を求める 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

2007年は中間者攻撃に要注意(1)本物のサイトと連動し、正しい情報の入力を求める

1月3日、『Washington Post』のSecurity Fixでブライアン・クレブズが今年初めてのフィッシング詐欺として、偽のAmazon.comのログインページを使ったケースについて報告している。

悪質なフィッシング・キットが流通していると警告(米RSA Security) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

悪質なフィッシング・キットが流通していると警告(米RSA Security)

米RSA Security社は1月10日、フィッシング対策サービスRSA FraudActionの中核実行部隊であるオンライン不正対策指令センター(AFCC)が、不正行為者によってオンラインで販売、使用されている新たなフィッシング・キットを発見したと発表した。

ZAQ会員にフィッシング詐欺対策、スパイウェア対策などを無料提供(関西マルチメディアサービス) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ZAQ会員にフィッシング詐欺対策、スパイウェア対策などを無料提供(関西マルチメディアサービス)

関西においてケーブルインターネット「ZAQ(ザック)」を展開している関西マルチメディアサービス株式会社は1月11日、ZAQ接続会員向けの無料セキュリティサービス「マイシールド」のメニューを拡張し、フィッシング詐欺対策などを新たに提供すると発表した。追加されたの

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×