2006年1月のフィッシング(Phishing) | ScanNetSecurity
2025.04.14(月)

2006年1月のフィッシング(Phishing)

最新のインターネット脅威情報を確認できる世界地図を公開(ウェブセンス) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

最新のインターネット脅威情報を確認できる世界地図を公開(ウェブセンス)

ウェブセンス社は1月24日、同社のセキュリティ情報分析機関「Websense Security Labs」が「Global Phishing and Crimeware Threat Map(フィッシングおよびクライムウェアの脅威情報に関する世界地図)」の提供を開始したと発表した。このマップには、同ラボが収集した最

eBay、PayPalを狙うフィッシング 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

eBay、PayPalを狙うフィッシング

英国のネットワークセキュリティの会社Netcraftが、2005年のフィッシング攻撃の傾向で、eBayとPayPalになりすましたものが62%を占めたと発表した。

東京都看護協会のWebサイトに不正侵入、個人情報流出やフィッシング設置 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

東京都看護協会のWebサイトに不正侵入、個人情報流出やフィッシング設置

東京都は1月20日、都が東京都看護協会に管理運営を委託している「東京都ナースプラザ」のWebサイトのサーバに不正侵入が確認されたと発表した。また、同サーバ上にフィッシングサイトが構築されていたことも発覚し、直ちに削除したとしている。

松竹映画館ドットコムに不正アクセス、4,064件の個人情報が流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

松竹映画館ドットコムに不正アクセス、4,064件の個人情報が流出

松竹株式会社は1月18日、同社が株式会社日立国際ビジネスに運用業務を委託し開設しているWebサイト「松竹映画館ドットコム」のサーバにフィッシング詐欺サイトが設置された可能性があり、また外部から不正なアクセスがあったことが判明したと発表した。

狙い定めて一突き フィッシングからスピアフィッシングへ(2)地道な啓蒙活動で被害を最小限に 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

狙い定めて一突き フィッシングからスピアフィッシングへ(2)地道な啓蒙活動で被害を最小限に

●各国の重要インフラを保護する機関も警戒呼びかけ

Windows WMFの脆弱性を悪用するフィッシングサイトを複数確認 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Windows WMFの脆弱性を悪用するフィッシングサイトを複数確認

 F-Secure Security Labsは1月16日(現地時間)、同社のブログサイトにおいてWindows WMFの脆弱性(Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが実行される可能性がある (912919) (MS06-001)」を悪用するフィッシングサイトを複数確認したと発表した。確認された

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×