2007年10月のフィッシング(Phishing) | ScanNetSecurity
2025.04.13(日)

2007年10月のフィッシング(Phishing)

スパム送信で不正取り締まりサイトが一時停止に 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

スパム送信で不正取り締まりサイトが一時停止に

フィッシング詐欺やマネーロンダリングをはじめ、オンライン上の不正と戦うウェブサイトBobbear.co.ukが、なりすまし攻撃に遭って、一時的にドメインを停止することになった。Bobbear.co.ukは英国人が運営し、オンライン詐欺サイトなどのリストを発表している。

フィッシング詐欺被害などを保証する保険付きウイルスバスターを限定発売(トレンドマイクロ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

フィッシング詐欺被害などを保証する保険付きウイルスバスターを限定発売(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は10月18日、アメリカンホーム保険会社の協力のもと、「支払用カード・個人情報などの不正使用被害を補償する」保険をセットにした「ウイルスバスター2008 初回限定版 個人情報安心パック」を発売すると発表した。10月26日より店頭販売を開始す

Webフィルタリング・ソリューションにフィッシング対策機能を搭載(ブルーコート) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Webフィルタリング・ソリューションにフィッシング対策機能を搭載(ブルーコート)

ブルーコートシステムズ株式会社は10月17日、Blue Coat ProxySGアプライアンス向け製品「Blue Coat WebFilter」にフィッシング対策機能「Real-Time Anti-Phishing」を搭載したと発表した。Blue Coat WebFilterは、Blue Coat ProxySGアプライアンス上で動作する強力なWeb

武蔵野銀行がフィッシング対策ソリューションとして「PhishWall」を採用(セキュアブレイン) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

武蔵野銀行がフィッシング対策ソリューションとして「PhishWall」を採用(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは9月27日、武蔵野銀行がオンラインバンキングのフィッシング対策ソリューションとして同社の「PhishWall(フィッシュウォール)」を採用し、10月1日よりサービス提供を開始したと発表した。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×