NTTが標準化活動を推進、秘密計算技術「ISO/IEC 4922-1:2023」発行 | ScanNetSecurity
2024.05.07(火)

NTTが標準化活動を推進、秘密計算技術「ISO/IEC 4922-1:2023」発行

 日本電信電話株式会社(NTT)は9月15日、同社が標準化活動を推進してきた、データを暗号化したままで処理ができる秘密計算技術について、国際標準化機構(ISO)から標準規格「ISO/IEC 4922-1:2023」が発行されたと発表した。

製品・サービス・業界動向
秘密計算技術のイメージ

 日本電信電話株式会社(NTT)は9月15日、同社が標準化活動を推進してきた、データを暗号化したままで処理ができる秘密計算技術について、国際標準化機構(ISO)から標準規格「ISO/IEC 4922-1:2023」が発行されたと発表した。

 NTTではこれまで、秘密計算技術に着目し技術開発に取り組んでおり、社会普及に向けた実証実験や、秘密計算サービス「析秘」の実現に向けた技術提供を行ってきた。

 秘密計算技術は学術的は、様々な定義や評価軸が存在していたため、専門家以外が正しく理解して利用することが困難で、他者との意思疎通時に異なる定義や用語を用いてしまい共通認識を得られにくいという課題があったため、NTTではISO/IECで秘密計算技術の規格化を一から提案し、エディタとして各国への働きかけや文案のとりまとめ等の活動を通じて規格作成を主導、2023年7月に秘密計算の初のISO規格である「ISO/IEC 4922-1:2023」の発行に至った。

 「ISO/IEC 4922-1:2023」では、秘密計算技術の定義、秘密計算技術に関する安全性の評価軸やユースケース例を規定しており、秘密計算技術について様々な分野で同じ用語を用いて説明が可能となる。

 NTTでは今後も、安全なデータ流通社会の実現に向けて、引き続き秘密計算技術の標準化に取り組むとともに、新たな価値の創造を実現するIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)の主要機能の一つとして社会実装を進めるべく秘密計算技術の研究開発に取り組むとのこと。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 創業者は元「国家のハッカー」、サイバーリーズンがGoogleとAI駆動型XDR共同開発

    創業者は元「国家のハッカー」、サイバーリーズンがGoogleとAI駆動型XDR共同開発

  2. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

  3. コロナ禍に一等地の最上階にオフィス移転 ~ 宮崎発のセキュリティベンチャー 株式会社クラフ 藤崎将嗣が逆張りする理由

    コロナ禍に一等地の最上階にオフィス移転 ~ 宮崎発のセキュリティベンチャー 株式会社クラフ 藤崎将嗣が逆張りする理由

  4. 「SNSDB Advisory Report 2009 04-06」を公開(ラック)

  5. ラック 金融犯罪対策センター FC3(Financial Crime Control Center)設立

  6. モリサワ他と損害賠償金4,500万円支払で調停成立~フォント不正コピーの印刷会社

  7. 2月よりインターネットバンキング「One'sダイレクト」にワンタイムパスワード認証を導入(三井住友銀行、RSAセキュリティ)

  8. 中小企業向けにタニウム製品をサービス展開(NTTネオメイト、タニウム)

  9. プレイステーション3に「安全なネットワーク」を提供(RSAセキュリティ)

  10. 技術情報管理認証制度セルフチェック用チェックリスト 経産省公開

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×