2017年9月の記事(3 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.05.16(木)

2017年9月の記事一覧(3 ページ目)

30年度サイバーセキュリティ政府予算730億円、防衛省と厚労省が各45億円超(NISC) 画像
業界動向

30年度サイバーセキュリティ政府予算730億円、防衛省と厚労省が各45億円超(NISC)

NISCは、政府のサイバーセキュリティに関する予算(平成30年度予算概算要求)について発表した。

レポート「サイバー犯罪の現状(英文)」を公開、11のトピックを詳細解説(SecureWorks Japan) 画像
調査・ホワイトペーパー

レポート「サイバー犯罪の現状(英文)」を公開、11のトピックを詳細解説(SecureWorks Japan)

SecureWorks Japanは、米SecureWorksによるアニュアルセキュリティレポート「State of Cybercrime 2017(英文)」を公開した。

悪意ある内部者による漏えいは8%、しかし漏えいデータ件数は2千万件(ジェムアルト) 画像
調査・ホワイトペーパー

悪意ある内部者による漏えいは8%、しかし漏えいデータ件数は2千万件(ジェムアルト)

ジェムアルトは、世界中で公表されたデータ漏えいインシデントのデータベースである「2017年上半期Breach Level Index」(BLI:情報漏えい危険度指数)の集計結果を発表した。

ランサムウェアの認知度、日本はグローバル平均より低い結果に(アクロニス) 画像
調査・ホワイトペーパー

ランサムウェアの認知度、日本はグローバル平均より低い結果に(アクロニス)

アクロニスは、データ損失の危険性に関する意識調査結果を発表した。

比較的少ない400ノードで毎秒75Gbpsという今期最強のDDoS攻撃を発生(アカマイ) 画像
調査・ホワイトペーパー

比較的少ない400ノードで毎秒75Gbpsという今期最強のDDoS攻撃を発生(アカマイ)

アカマイは、2017年第2四半期の「インターネットの現状・セキュリティレポート」を発表した。

スマートフォンでのフィルタリング、中学生の34.9%が利用せず(MMD研究所、マカフィー) 画像
調査・ホワイトペーパー

スマートフォンでのフィルタリング、中学生の34.9%が利用せず(MMD研究所、マカフィー)

 中学生のスマートフォンでのフィルタリング利用率は48.5%であることが、MMD研究所とマカフィーが共同で実施した調査により明らかになった。子どもに持たせるスマートフォンにあってほしい機能の1位は、「アプリ内課金の禁止/制限」であった。

IoTセキュリティはハードウェアが信頼の起点に(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン)[Security Days 2017インタビュー] 画像
セミナー・イベント

IoTセキュリティはハードウェアが信頼の起点に(インフィニオン テクノロジーズ ジャパン)[Security Days 2017インタビュー]PR

「日本の製造業は高度に完成され効率化されてきたがゆえに、IoTの重要性を今ひとつ実感しきれていない」と述べるのはインフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 チップカード&セキュリティ事業本部 マーケティング部 Head of CCS Marketingの岸本豊明氏だ。

ADCベンダのDDoS対策とWAFの優位性とは(F5ネットワークスジャパン) [Security Days 2017インタビュー] 画像
セミナー・イベント

ADCベンダのDDoS対策とWAFの優位性とは(F5ネットワークスジャパン) [Security Days 2017インタビュー]PR

Silverlineは、DDoS対策とWAF、脅威インテリジェンスの機能をマネージド型で提供するサービスで、2017年8月現在で280社の導入実績があります。

Apache Struts 2 において REST プラグインでの XML データ処理の不備により遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report) 画像
エクスプロイト

Apache Struts 2 において REST プラグインでの XML データ処理の不備により遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

Apache Struts のバージョン 2 系に、遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性が報告されています。

マルウェア侵入の検知を高精度化するAI技術を開発、侵入前後の違いを検知(富士通研究所) 画像
新製品・新サービス

マルウェア侵入の検知を高精度化するAI技術を開発、侵入前後の違いを検知(富士通研究所)

富士通研究所は、マルウェア侵入の検知を高精度化するAI技術を開発したと発表した。

ルートゾーンKSKロールオーバーのプロセス開始、DNSパケットサイズに注意(JPRS) 画像
業界動向

ルートゾーンKSKロールオーバーのプロセス開始、DNSパケットサイズに注意(JPRS)

JPRSは、「ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について」の情報を更新した。

2016年の標的型攻撃向け特化型対策製品市場は120億円、2021年には318億円に(IDC Japan) 画像
業界動向

2016年の標的型攻撃向け特化型対策製品市場は120億円、2021年には318億円に(IDC Japan)

IDC Japanは、国内標的型サイバー攻撃対策ソリューション市場の2017年~2021年の予測を発表した。

安全な情報の利活用をテーマに「Trend Micro DIRECTION」東京・大阪で開催(トレンドマイクロ) 画像
セミナー・イベント

安全な情報の利活用をテーマに「Trend Micro DIRECTION」東京・大阪で開催(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、情報セキュリティカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」を11月17日に東京、11月21日に大阪において開催する。

平日と土日で変わるサイバー攻撃傾向~フォーティネット調査 画像
調査・ホワイトペーパー

平日と土日で変わるサイバー攻撃傾向~フォーティネット調査

フォーティネットは、同社FortiGuard Labsによる「2017年第2四半期の脅威レポート(日本語版)」をフォーティネット倶楽部会員向けに発表するとともに、記者説明会を開催した。

情報セキュリティリスク統括本部がIT部門から独立、体制を強化(日立) 画像
業界動向

情報セキュリティリスク統括本部がIT部門から独立、体制を強化(日立)

日立は、同社の情報セキュリティ体制を10月1日付で強化すると発表した。

GDPR施行に向け「準備万端」は10%にとどまる--グローバル調査(ウォッチガード) 画像
調査・ホワイトペーパー

GDPR施行に向け「準備万端」は10%にとどまる--グローバル調査(ウォッチガード)

ウォッチガードは、欧州の一般データ保護規則(GDPRに対する組織の理解度と準備状況に関するグローバルサーベイの結果を発表した。

コネクテッドカーのセキュリティを確保するためのモジュールを共同開発(カスペルスキー、ドイツAVL) 画像
業界動向

コネクテッドカーのセキュリティを確保するためのモジュールを共同開発(カスペルスキー、ドイツAVL)

13日(現地時間)、フランクフルトモーターショーにおいて、サイバーセキュリティベンダーであるカスペルスキーとドイツAVLが共同で開発した「Security Communication Unit」(プロトタイプ)を発表した。

ネットを悪用した特殊詐欺をテクノロジーで解決(トーンモバイル) 画像
新製品・新サービス

ネットを悪用した特殊詐欺をテクノロジーで解決(トーンモバイル)

トーンモバイルは15日、シニア向けのサービスを発表した。”特殊詐欺”などの社会問題をテクノロジーで解決する、意欲的な施策となっている。都内でおこなわれた記者説明会では、AI、NFCなどの技術を活用したユニークなデモも披露された。

日本「だけ」を狙うサイバー攻撃に挑む和魂洋才 (SecureWorks Japan) [ Security Days 2017 インタビュー] 画像
セミナー・イベント

日本「だけ」を狙うサイバー攻撃に挑む和魂洋才 (SecureWorks Japan) [ Security Days 2017 インタビュー]PR

海外との接点が広がることで、攻撃リスクが高まっていると? - そのとおりです。

フィッシング詐欺支援サービスの価格表(The Register) 画像
TheRegister

フィッシング詐欺支援サービスの価格表(The Register)

新たな調査で、フィッシング詐欺を支える偽Webサイトビジネスの好況な実態が判明した。

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン 7 「アリバイの通信密室」 第2回 「二重帳簿」 画像
フィクション

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン 7 「アリバイの通信密室」 第2回 「二重帳簿」

変なところでオレは奥ゆかしい。自分の手柄をえらそうに話せない。

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×