ニフティ株式会社は5月31日、同社の総合セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」において、長期利用するユーザ向けの契約コース「年額版」を新たに6月1日より提供開始すると発表した。本サービスは、マルウェアへの対策機能やフィッシング対策機能などのほか、ユ
フィッシング対策協議会は5月20日、Carview(カービュー)を騙って偽サイトに誘導しようとするフィッシングメールを確認したとして注意喚起を発表した。このフィッシングメールは日本語のもので、新着メッセージが届いているとして、確認あるいは返信のためのリンクを記
フィッシング対策協議会は5月6日、2010年4月度のフィッシング情報届出状況を発表した。発表によると、4月度における海外を含むフィッシング届出件数は53件で、前月度の71件から減少した。また、フィッシングサイトのユニークなURL数は前月度より85件増加の131件、ブラン
マカフィー株式会社は5月6日、先月下旬からTwitterユーザをターゲットとした新手のフィッシング詐欺スパムメールが出回っているとして、ブログで注意を呼びかけている。このスパムは、Twitterのサポート部門からの未読メッセージに関する通知を装い、「Twit 73-923」など