グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は、情報セキュリティ・サイバーセキュリティの実装・運用支援をワンストップで提供する「コンサルティング事業」「ソリューション事業」と、企業のセキュリティ水準向上を内面から支援する「教育事業」を展開しています。
GSXでは「実践力・自衛力の向上」をキーワードに、経営層からエンジニア、一般従業員に至るまで、階層別の幅広い教育サービスを政府官公庁からエンドユーザー企業およびIT企業・SIerに提供しています。
特に「教育事業」では、近年のセキュリティ人材不足という社会問題とDXニーズの加速に伴うIT企業の課題に対し、全てのIT人材に向けた「プラス・セキュリティ人材の育成」と、各企業のビジネスモデル変革にも貢献できる「プラス・セキュリティを基軸にしたビジネス化」という相互成長モデルを確立し、全国の企業に積極的に提案しております。各人が実践できるセキュリティスキルを身につけることで、組織のDX推進と自衛力向上を実現します。
「セキュリティ教育講座」SIer・IT企業のエンジニアに求められるセキュリティ技術
Download »「インシデント対応訓練サービス(2023/2)」サイバー被害を最小で食い止めるインシデント対応訓練のステップとは?
Download »「GSX標的型メール訓練サービス(2022/12)」GSXが2022年度顧客向けに実施した標的型メール訓練の傾向全公開!
Download »東芝ITサービス 三人の“平熱”サイバーセキュリティプロフェッショナル ~ EC-Council 活用事例
Read more »「セキュリティがわからなければお客様に選んでもらえなくなる」リスキリングによる技術者の“プラスセキュリティ人材化”で DX 時代に躍進する SIer と SES
Read more »怒りと無力感…新生 GSX 社長 青柳史郎の原点とは
Read more »ユーザー企業 “セキュリティ独立宣言” の旗印、グローバルセキュリティエキスパート株式会社
Read more »「人材不足と丸投げ体質が課題」、GSX西日本支社がセキュリティエンジニア教育に本格的に取り組む理由
Read more »Vex と SecuriST、ふたつの脆弱性診断の資格を軸に「日本のセキュリティを取り戻す」
Read more »で、どうやったら SecuriST に合格できるか教えてもらえませんか上野さん ~ 非エンジニア文系ライター受験記 [後編]
Read more »非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるなら
Read more »セキュアイノベーション、エンジニア育成にGSX提供「セキュリスト(SecuriST)認定脆弱性診断士 公式トレーニング」活用
Read more »GSX、EC-Council公式トレーニングコースCEHv11リリース、杉浦隆幸氏と新井悠氏がゲストのイベントも開催
Read more »GSXとKELグループ3社、セキュリスト活用した「セキュリティエンジニア育成プロジェクト」開始
Read more »GSXの認定資格制度「セキュリスト」をNTTデータ先端技術が導入、受講と資格取得を推進
Read more »グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)、兼松エレクトロニクス株式会社(KEL)および株式会社テリロジーの3社は4月11日、「Technical Knowledge Guardian for OTセキュリティ」を同日から提供すると発表した。
GSXは、医療業界のサイバーセキュリティ対策強化に向けてアクシスRHと協業を進めると発表した。
総務省 関東総合通信局は、サイバーセキュリティ月間関連行事として2月24日に「2022年度関東サイバーセキュリティセミナー」が開催されたと発表した。
総務省関東総合通信局は2月10日、サイバーセキュリティ月間関連行事として「2022年度関東サイバーセキュリティセミナー」を2月24日に開催すると発表した。
株式会社ユービーセキュアとNRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は1月26日、クラウド型Webアプリケーション診断ツールの開発での連携を発表した。
サイバーセキュリティイニシアティブジャパン(CSIJ)は12月7日、公開シンポジウム「サイバーセキュリティをリスキリングする時代~DX時代に必要な人材育成を考える~」を1月24日に開催すると発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)と株式会社シンリョウは10月25日、医療業界を対象としたサブスクリプション型Webサービス「vCISO安心相談サービス(サイバーリスク保険付き)」の提供開始を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は10月3日、中小企業を対象としたサブスクリプション型Webサービス「vCISO安心相談サービス(サイバーリスク保険付き)」の提供開始を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社は6月22日、同日開催された取締役会で上野宣氏を社外取締役に選任したと発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は6月14日、端末ログ取得による可視化、ログ分析、セキュリティ相談窓口の提供、サイバーリスク保険をパッケージ化した「サイバードラレコ」の提供開始を発表したした。
クラウドストライク株式会社は6月2日、2021年の「Partner of the Year Awards」を発表した。
株式会社ラック、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)の3社は4月12日、「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を、2022年4月1日に設立したと発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は2月3日、「医療業界向けセキュリティパッケージ」の提供開始を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は1月20日、情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格「CISSP(Certified Information Systems Security Professional)」の取得を支援する「公式CISSP CBKトレーニング」の独自開催を発表した。
株式会社両備システムズは11月9日、グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)が提供するセキュリスト(SecuriST)認定資格制度を活用した「セキュリティエンジニア育成プロジェクト」の開始を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は11月4日、コンサルティング事業や企業のDX支援を行うINTLOOP株式会社との先端IT人材の輩出と流通にかかる業務提携を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は10月12日、「情報セキュリティアセスメントクイック」に、新たにSecurityScorecard社が提供する「SecurityScorecard Ratings」の機能を追加したと発表した。
クラウドストライク株式会社とグローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は10月7日、ウェビナー「なぜゼロトラストにEDRが必要なのか?」の開催を発表した。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は10月5日、同社の提供するセキュリティ人材認定制度のセキュリスト(SecuriST)認定脆弱性診断士のエヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社(NTTデータ先端技術)への導入を発表した。
あけすけに言ってしまえば、あなたの会社のシステムやネットワーク、Web、Webアプリ、あるいはグループ会社のそれが、サイバー攻撃を行う犯罪者の目からどれだけカモ(攻撃しやすい対象)に見えているかを調査し、数値化しスナップショットとして保存蓄積するサービスだ。
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は7月15日、兼松エレクトロニクス、日本オフィス・システム、ケー・イー・エルテクニカルサービスの兼松エレクトロニクスグループ3社とともに、同日からの「セキュリティエンジニア育成プロジェクト」開始を発表した。