![]()
[インタビュー]
|
情報漏えいやインシデントにおいて、最後の砦になりえる技術がデータの暗号化だ。
「現実の運用で問題なのは、防御性能もさることながら、過剰検知というか誤検知ですね、正常系をブロックしてしまう、これがとても問題です」
「実はレンタルサーバーにWAFって結構入ってまして、さくらも入ってますし。だからうまく活用していただければ、あとSQLインジェクションくらいは止めてくれると思うんで、それだけでもだいぶ違いますよね」
「私は格差社会って言葉を2008年くらいから使っているんですけど、強固なサイトと弱いサイトの格差がどんどん広がる一方なんですね、これはもう縮まるというのはまだ今のところ兆候がなくて、強固なサイトと弱いサイトの差がどんどん広がると」
Webサイトに対する攻撃の防御手段としてWAF(Web Application Firewall)が注目されている。以前からWAFの評価や導入に広く携わっている、HASHコンサルティング株式会社の徳丸浩氏にWAFについてのお話を伺った。
近年、Webアプリケーションの脆弱性に照準を定めたサイバー攻撃が、かつてない規模で発生し、Web アプリケーションファイアウォール(WAF)が再び脚光を浴びている。
日本電気株式会社の提供するWAF「InfoCage SiteShell」は、Webサーバに直接インストールする「ソフトウェア型WAF」であることが特長。
フォーティネットは、中堅企業向けネットワークセキュリティアプライアンスの新モデルを市場投入する。集中管理システム、集中レポートシステム、統合セキュアメールアプライアンス、Webアプリケーションファイアウォールを順次リリースしていく。
JP-Secureは、ホスト型のWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の新製品「SiteGuard Lite」の販売を開始した。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は8月2日、Amazon.com社が提供するクラウドコンピューティングサービス「Amazon EC2」上で、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」の提供を開始したと発表した。Amazon EC2の環境にScutumを仮想サー
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は7月14日、株式会社電通国際情報サービス(ISID)が提供する「DMAP(Digital Marketing Platform)」に、SaaS型Webアプリケーションファイアーウォール(WAF)サービス「Scutum」のOEM提供を開始したと発表した。DMAPは、企
株式会社ネットマークスは5月17日、株式会社ラックと提携しWAF(Webアプリケーションファイアウォール)運用管理サービス「WAF24+」を同日より提供開始したと発表した。本サービスは、ユーザのネットワークに設置したWAFの運用管理を代行するもの。セキュリティエンジニ
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社ビットフォレストは4月19日、SaaS型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」の処理能力を改善し、対応トラフィックを従来の10Mbpsから100Mbps以上へ拡充した新サービスの追加を発表した。4
日本ベリサイン株式会社(ベリサイン)は4月12日、同社が提供するSaaS型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)サービス「Scutum」において、50/100MbpsのWebサイトにも対応する新サービスの販売を開始したと発表した。新サービスでは処理能力をさらに増強し、対応
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は11月9日、ニフティ株式会社の提供するクラウドコンピューティングサービス「ニフティクラウド」上で、Webアプリケーションファイアーウォール(WAF)サービス「Scutum」の提供を開始したと発表した。SSTでは「ニフティクラ
株式会社ラックは3月25日、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)機器を対象としたセキュリティ運用管理サービス「WAF24+」を4月1日より提供開始すると発表した。本サービスは、専門家による高いセキュリティレベルの運用管理により、SQLインジェクションなどWebア
株式会社日立情報システムズは9月8日、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃をリアルタイムに検知・遮断する「Webアプリケーションファイアウォール」のSaaS型サービスを、同日より提供開始すると発表した。初期費用は157,500円、月額利用料は99,750円から(1ドメ
株式会社ソリトンシステムズは8月10日、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)のアプライアンス製品「Net'Attest WAF」を発表し、同日より受注を開始した。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社ビットフォレストは6月1日、SaaS型のWebアプリケーションファイアーウォール(WAF)サービス「Scutum」を共同開発し、同日より正式運用を開始すると発表した。同サービスは、SSTが管理するセンターを経由するこ
日本エフ・セキュア株式会社は7月11日、Webアプリケーションファイアウォール「F-Secure サイトガード Linuxサーバ版」を、株式会社ジェイピー・セキュアへ譲渡し、販売およびサポートサービス業務を同社へ移管すると発表した。今回の譲渡は、事業戦略上の選択と集中をか
NECネクサソリューションズ株式会社は4月8日、Webサーバ用のホスト型Webアプリケーションファイアウォールの機能強化版として「SOLVDEFENCE OnSiteVer.3.0」を4月18日より発売すると発表した。同製品は、Webアプリケーション特有の攻撃を防御したり、Webサーバ自身が自己