個人情報漏えい(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2025.04.22(火)

個人情報漏えい(2 ページ目)

「漏えい件数、閲覧した方の人数はいずれも少ない」問い合わせフォームから個人情報漏えい 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「漏えい件数、閲覧した方の人数はいずれも少ない」問い合わせフォームから個人情報漏えい

 社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究・研修センターは1月16日、同センターが運営するホームページ「認知症介護基礎研修 e ラーニングの案内サイト」での個人情報漏えいについて発表した。

「誤った配達をしないように」 ~ 同姓の顧客居住地域の配達資料を撮影 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「誤った配達をしないように」 ~ 同姓の顧客居住地域の配達資料を撮影

 日本郵便株式会社北陸支社は1月14日、七尾郵便局での顧客情報の持ち出しについて発表した。

高速自動車国道の一部の道路台帳図面で個人情報の削除漏れ 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

高速自動車国道の一部の道路台帳図面で個人情報の削除漏れ

 国土交通省は12月25日、高速自動車国道の一部の道路台帳図面での個人情報の削除漏れについて発表した。

約 5 年弱「Schoo for Business」個人データが互いに閲覧可能な状態に 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

約 5 年弱「Schoo for Business」個人データが互いに閲覧可能な状態に

 株式会社Schooは12月24日、同社サービス「Schoo for Business」での個人情報漏えいについて発表した。

「Morisawa Fonts書体見本帳2024–2025」受付フォームに脆弱性、第三者のなりすましや改ざんが起こり得る脆弱性を否定できず 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「Morisawa Fonts書体見本帳2024–2025」受付フォームに脆弱性、第三者のなりすましや改ざんが起こり得る脆弱性を否定できず

 株式会社モリサワは2024年12月25日、「Morisawa Fonts有償プランご契約者様向け書体見本帳プレゼント」フォームの脆弱性について発表した。

個人情報を含むファイルをUSBメモリにコピーしファイルサーバに保存、延べ1,683名分が閲覧可能に 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

個人情報を含むファイルをUSBメモリにコピーしファイルサーバに保存、延べ1,683名分が閲覧可能に

 法政大学は12月12日、社会学部専任教員による個人情報の漏えいについて発表した。

慶應義塾大学病院 医師の医療個人情報が保存された PC が盗難被害 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

慶應義塾大学病院 医師の医療個人情報が保存された PC が盗難被害

 慶應義塾大学病院は12月10日、個人情報が含まれるPCの盗難について発表した。

スターバックスの予約ページの入力内容が誤表示された可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

スターバックスの予約ページの入力内容が誤表示された可能性

 スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は12月2日、STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOの予約ページの入力内容が誤表示された可能性について発表した。

LINEアプリのアルバム機能に不具合、他のユーザーの画像のサムネイル表示 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

LINEアプリのアルバム機能に不具合、他のユーザーの画像のサムネイル表示

 LINEヤフー株式会社は11月30日、LINEアプリのアルバム機能における不具合について発表した。

データ消去装置による消去が SSD には効果がないことを知らず廃棄先事業者に引き渡し 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

データ消去装置による消去が SSD には効果がないことを知らず廃棄先事業者に引き渡し

 南医療生活協同組合南生協病院は11月25日、情報漏えいの可能性について発表した。

デジタルに切り替えた後に行方不明に ~ 都立高校で紙の出席簿紛失 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

デジタルに切り替えた後に行方不明に ~ 都立高校で紙の出席簿紛失

 東京都教育委員会は11月21日、都立高等学校における個人情報の紛失について発表した。

転職先に 1,306 名の個人情報持ち出し ~ アクシスコンサルティング元従業員 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

転職先に 1,306 名の個人情報持ち出し ~ アクシスコンサルティング元従業員

 アクシスコンサルティング株式会社は11月13日、登録者情報と取引先情報の流出について発表した。

借金相談及び返済目的でパソコン端末を利用、町職員を停職 6 月の懲戒処分 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

借金相談及び返済目的でパソコン端末を利用、町職員を停職 6 月の懲戒処分

 福岡県岡垣町は11月12日、同町職員の懲戒処分について発表した。

水産大学校の学生向け電子掲示情報が外部から閲覧可能に 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

水産大学校の学生向け電子掲示情報が外部から閲覧可能に

 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校は11月12日、9月11日に公表した学生向け電子掲示情報が外部から閲覧可能であったことについて、調査結果を発表した。

トヨタモビリティ従業員 データをダウンロードした私物USBメモリを紛失 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

トヨタモビリティ従業員 データをダウンロードした私物USBメモリを紛失

 トヨタモビリティ東京株式会社は11月8日、同社従業員等の個人情報を含むUSBメモリの紛失について発表した。

元職員による持ち出しの可能性否定できず ~ 農業協同組合で共済契約解約が増加 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

元職員による持ち出しの可能性否定できず ~ 農業協同組合で共済契約解約が増加

 なのはな農業協同組合は11月7日、共済契約に関する個人情報漏えいの可能性について発表した。

入院患者のクレジットカード 45 万円不正使用 ~ 秋田大学医学部附属病院 2 件の懲戒処分 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

入院患者のクレジットカード 45 万円不正使用 ~ 秋田大学医学部附属病院 2 件の懲戒処分

 国立大学法人秋田大学は10月23日、同学における2件の懲戒処分について発表した。

同意得ず 新小学一年生の個人情報 PTA に提供 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

同意得ず 新小学一年生の個人情報 PTA に提供

 愛知県名古屋市は10月15日、市立小学校での個人情報の不適切な取扱いについて発表した。

個人情報保護委員会から東京電力へ指導及び報告等の求め、実施状況報告 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

個人情報保護委員会から東京電力へ指導及び報告等の求め、実施状況報告

 東京電力ホールディングス株式会社は9月30日、個人情報保護委員会からの指導及び報告等の求めに対し、講じた措置を報告したと発表した。

車ドロ 車内にあったタブレット 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

車ドロ 車内にあったタブレット

 茨城県稲敷市は9月25日、同市が保有する個人情報が漏えいした可能性について発表した。

予算 100 億円 推進組織 100 名規模 ~ NTT西日本グループのセキュリティ強化 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

予算 100 億円 推進組織 100 名規模 ~ NTT西日本グループのセキュリティ強化

 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社NTTマーケティングアクトProCX、NTTビジネスソリューションズ株式会社は9月20日、顧客情報の不正持ち出しを踏まえたNTT西日本グループの情報セキュリティ強化に向けた取り組みの進捗状況について発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 89
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×