10大セキュリティ事件でふり返る2022年 | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

10大セキュリティ事件でふり返る2022年

 Trellixは12月14日、2022年の10大セキュリティ事件ランキングを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
(イメージ画像)

 Trellixは12月14日、2022年の10大セキュリティ事件ランキングを発表した。

 同ランキングは、日本国内の経営層や情報システム部門などのビジネスパーソンを対象に実施した「2022年の情報セキュリティ事件に関する意識調査」の結果を基にしたもので、対象となったのは、前回の調査の後の2021年12月から、2022年11月までに報道されたセキュリティ事件。なお、同調査は2014年から毎年実施しており、ランキングの発表は9回目となる。

 2022年のランキングは、内部不正や不注意による情報漏えいのほか、ロシア・ウクライナ関連の地政学的リスクを背景とする事象、ランサムウェアをはじめ猛威を振るうサイバー攻撃に関する事象、の3トピックが占める結果となっている。

 調査結果を基にランク付けした2022年の10大セキュリティ事件は下記の通り。なお、調査結果には事業会社としての慎重な判断か個社名の記載はなかったため、編集部で該当する事件の社名・サービス名を補足記載し、発生当時の記事URLを記載した。

1位(48.8%):回転ずし大手「はま寿司」の元役員が競合企業に転職する際に営業秘密を持ち出し、その後も商品原価や仕入れ値など不正に取得したデータを転職先の「かっぱ寿司」側に提供した(9月)

2位(41.0%):トヨタ自動車グループの主要仕入れ先である小島プレス工業株式会社がサイバー攻撃を受け、自動車メーカーが国内全14工場、28ラインを停止することになった(2月)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/03/24/47349.html
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/03/04/47236.html


《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

    ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

  2. 総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

    総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

  3. 食品や飲料品盗難が全体の 22 %「サプライチェーンリスク・インサイトレポート2024」BSI

    食品や飲料品盗難が全体の 22 %「サプライチェーンリスク・インサイトレポート2024」BSI

  4. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  5. 二度目のランサムウェア被害、半数超が 2 ヶ月未満に発生

  6. 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度に新たに 2 類を創設、価格要件を緩和

  7. クラウドサービス等の課金システムを悪用、「EDoS 攻撃」とは

  8. JNSA 2023 十大ニュース ~ 富士通への行政指導や名古屋港のランサムウェア感染、元派遣社員による持ち出し等

  9. セキュリティ燃え尽き症候群 5 大原因 ~ ソフォス調査

  10. 2025年3月末までの EMV 3-D セキュア導入に向けた取組記載、「クレジットカード・セキュリティガイドライン」改訂

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×