2023年3月の記事 | ScanNetSecurity
2023.03.30(木)

2023年3月の記事一覧

セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教え 画像
業界動向

セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教えPR

仕事柄、セキュリティ企業の社長や技術者、研究者、広報担当者などに、取材・インタビュー・打ち合わせ・ヒアリング・セミナーや講演受講、あるいは記者会見参加などで 20 年近く話を聞いており、どう少なく見積もってもその数は 1,000 名を超えると思う。

福岡県暴力追放運動推進センターにて架空請求詐欺未遂、県民に注意喚起 画像
インシデント・情報漏えい

福岡県暴力追放運動推進センターにて架空請求詐欺未遂、県民に注意喚起

 公益財団法人福岡県暴力追放運動推進センターは3月23日、同センターでの架空料金請求詐欺未遂被害の発生について発表した。

大分銀行、偽のフィッシングサイト例を取り上げ注意を呼びかけ 画像
脅威動向

大分銀行、偽のフィッシングサイト例を取り上げ注意を呼びかけ

 株式会社大分銀行は3月17日、銀行を装う不審なフィッシングサイトへの注意喚起を発表した。

GMOイエラエ「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」提供、基準満たせばシール発行 画像
新製品・新サービス

GMOイエラエ「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」提供、基準満たせばシール発行

 GMO サイバーセキュリティ by イエラエ株式会社は3月27日、「GMO サイバー攻撃 ネット de 診断」を同日から提供すると発表した。

baserCMS に任意のファイルをアップロードされる脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

baserCMS に任意のファイルをアップロードされる脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月27日、baserCMS における任意のファイルをアップロードされる脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

不正アクセス後にとった行動 ~ 3位 盗み見  2位 不正購入 画像
調査・ホワイトペーパー

不正アクセス後にとった行動 ~ 3位 盗み見 2位 不正購入

 総務省と経済産業省、警察庁の3省庁は3月16日、不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況について発表した。

選定時に参考にする第三者認証サービス「クラウドに関するセキュリティ認証」最多 画像
調査・ホワイトペーパー

選定時に参考にする第三者認証サービス「クラウドに関するセキュリティ認証」最多

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と株式会社アイ・ティ・アール(ITR)は3月16日、2023年1月に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2023」の一部結果を速報として発表した。

顧客へのフィッシング対策「特に行っていない」38%最多、警察庁調査 画像
調査・ホワイトペーパー

顧客へのフィッシング対策「特に行っていない」38%最多、警察庁調査

 警察庁は3月、サイバー犯罪被害に係る企業・団体を対象としたアンケート調査結果と対策を発表した。

日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開 画像
調査・ホワイトペーパー

日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

 一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)は3月22日、インシデント対応訓練演習ワーキンググループが作成した「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説ビデオを公開した。

総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験を実施 画像
業界動向

総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験を実施

 長野県塩尻市、ネットワンシステムズ株式会社、ネットアップ合同会社、ワンビ株式会社、データ適正消去実行証明協議会(ADEC)は3月17日、総務省のガイドラインに準じた暗号化鍵消去プロセスの実証実験で正常な運用を確認したと発表した。

サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス 画像
調査・ホワイトペーパー

サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

 KnowBe4 Japan 合同会社は3月17日、最新ホワイトペーパー「9 Cognitive Biases Hackers Exploit the Most(ハッカーが最も悪用する9つの認知バイアス)」の日本語訳を発表した。

Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」 画像
脅威動向

Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

プルーフポイントのリサーチャーは、2021 年初頭から、ロシア政府を後ろ盾に持つと考えられる TA499 による悪質な電子メールの攻撃キャンペーンを追跡してきました。

インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性 画像
TheRegister

インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

 3 月 20 日月曜日、大手出版 4 社はニューヨークの裁判所に対し、非営利団体のインターネットアーカイブが運営するオンラインライブラリーを閉鎖し、同団体に損害賠償責任を求める著作権侵害訴訟について略式判決を認めるよう要請した。

デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送 画像
インシデント・情報漏えい

デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

 デジタル庁は3月24日、確定申告における郵送通知の複数発送について発表した。

富山県 個人情報の適正管理を行政監査、複数の漏えい事案受け 画像
業界動向

富山県 個人情報の適正管理を行政監査、複数の漏えい事案受け

 富山県は3月16日、令和4(2022)年度行政監査結果について発表した。

古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染 画像
インシデント・情報漏えい

古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

 古河電池株式会社は3月16日、栃木県日光市の今市事業所の社員のパソコンがEmotetに感染し、個人情報等のデータが流出した可能性があると発表した。

大企業ほど脱PPAPに遅れ 画像
調査・ホワイトペーパー

大企業ほど脱PPAPに遅れ

 サイバーソリューションズ株式会社は3月16日、「企業のメールセキュリティへの取り組みに関するアンケート調査」の結果を発表した。

エレコム製法人向けアクセスポイント管理ツール WAB-MAT に登録される Windows サービスの実行ファイルパスが引用符で囲まれていない脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

エレコム製法人向けアクセスポイント管理ツール WAB-MAT に登録される Windows サービスの実行ファイルパスが引用符で囲まれていない脆弱性

IPAおよびJPCERT/CCは3月24日、エレコム製法人向けアクセスポイント管理ツール WAB-MAT によって登録される Windows サービスの実行ファイルパスが引用符で囲まれていない脆弱性についてJVNで発表した。

OpenSSLのX.509ポリシー制限の検証で過剰なリソース消費の問題 画像
セキュリティホール・脆弱性

OpenSSLのX.509ポリシー制限の検証で過剰なリソース消費の問題

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月23日、OpenSSLのX.509ポリシー制限の検証における過剰なリソース消費の問題について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性 画像
セキュリティホール・脆弱性

Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月23日、Apache Tomcatにおける保護されていない認証情報の送信の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

AIは脆弱性診断士の夢を見るか? 脆弱性検査ツール「AeyeScan」を編集長上野が使ってみた 画像
新製品・新サービス

AIは脆弱性診断士の夢を見るか? 脆弱性検査ツール「AeyeScan」を編集長上野が使ってみたPR

「セキュリティのお仕事」への AI活用はどの程度現実的と言えるだろうか。まだまだ専門的な知見を持ったエンジニアにはかなわないと思われるが、徐々に、AI や ML技術を活用したセキュリティソリューションが登場している。

  • 153件中 1 - 21 件を表示
  • 次へ
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×