SteelClover による攻撃キャンペーン、著名ソフトウェア名を検索時表示されるGoogle広告が攻撃起点 | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

SteelClover による攻撃キャンペーン、著名ソフトウェア名を検索時表示されるGoogle広告が攻撃起点

 NTTセキュリティホールディングス株式会社は2月8日、SteelCloverによるGoogle広告経由でマルウェアを配布する攻撃の活発化について、NTTセキュリティテクニカルブログで発表した。

脆弱性と脅威
SteelCloverの悪性ファイル配布サイトへリダイレクトする悪性広告

 NTTセキュリティホールディングス株式会社は2月8日、SteelCloverによるGoogle広告経由でマルウェアを配布する攻撃の活発化について、NTTセキュリティテクニカルブログで発表した。

 同社によると、複数の日本企業において、2023年1月初めからGoogle広告経由でマルウェアをダウンロードするインシデントが急増しており、IcedIDやAurora Stealerを配布するものなど観測されている攻撃キャンペーンは数多く存在するが、同社でSteelCloverと呼ぶ攻撃グループによるものが増加している。

 同ブログでは、直近で観測されたGoogle広告経由でのマルウェア配布事例の中から、SteelCloverによる攻撃の最新動向について解説している。SteelCloverによる攻撃は情報窃取の他に、最終的にランサムウェア実行に至るという情報もあるという。

 同社によると、SteelCloverは金銭を目的に少なくとも2019年から活動している攻撃グループで、Malsmokeと呼ばれる攻撃キャンペーンを実行しており、Batloaderと呼ばれるマルウェアを使用し、DEV-0569やWater Minyadesと重複がある。

 同社ではSteelCloverによる攻撃を5つのキャンペーンに分類し、2023年2月上旬時点でBatAppキャンペーンとFakeGPGキャンペーンを観測している。

 同ブログによると、FakeGPGキャンペーンでは、ユーザがGoogleでキーワード検索した際に、検索結果ページの最上位に表示されるGoogle広告について、著名なソフトウェアの名前を検索した際に表示されるGoogle広告を攻撃起点としている。SteelCloverの悪性ファイル配布サイトへリダイレクトする悪性広告は正規サイトよりも上位に表示され、ユーザが誤ってアクセスしてしまう恐れがある。

 その他同ブログでは、ダウンロードした悪性ファイルを実行した後の動作や実行されるマルウェア、SteelCloverの背後関係について解説している。

《高橋 潤哉》

編集部おすすめの記事

脆弱性と脅威 アクセスランキング

  1. Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

    Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

  2. 「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

    「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

  3. スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

    スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

  4. 「ポケモンセンターオンライン」を装ったフィッシングサイトに注意喚起(ポケモンセンター)

  5. NETGEAR 製ルータにバッファオーバーフローの脆弱性

  6. JPCERT/CC、仮想通貨マイニングツールのXMRigの設置を狙った攻撃を順序立てて詳説~対策マニュアルとしても有効

  7. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  8. Apache HTTP Server 2.4 に複数の脆弱性

  9. メルカリがフィッシング詐欺に注意喚起、アプリの利用など推奨

  10. 「GROWI」にWebブラウザ上で任意のスクリプトを実行される複数の脆弱性(JVN)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×