2014年の炎上、1位は「古書店、万引犯の顔写真を公開」(ニューメディアリスク協会) | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

2014年の炎上、1位は「古書店、万引犯の顔写真を公開」(ニューメディアリスク協会)

ニューメディアリスク協会は、2014年に起こった主なネット炎上、および自社のWebリスク対応策などについて実施した調査の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
社団法人ニューメディアリスク協会は12月29日、2014年に起こった主なネット炎上、および自社のWebリスク対応策などについて実施した調査の結果を発表した。この調査は2014年12月22~24日、全国20歳以上の男女にWebアンケート方式により実施したもの、500人から有効回答を得た。調査結果によると、自社のネット炎上対策に「大変満足している・満足している」のは全体の35.8%で、残り64.2%は「不安である・大変不安である」と回答。具体的な取り組みについては56.2%が「何も取り組みは行っていない」と回答した。

2014年に起こったネット炎上で印象に残った炎上では、1位が「古書店、万引犯の顔写真を公開(11.8%)」、2位が「インスタント食品への虫混入(10.2%)」、3位が「来店客がコンビニ店員を土下座させる(9.8%)」となった。また、今年のネット炎上の傾向として、「従業員の暴言や情報漏えい」(44.0%)や「商品や従業員への批判」(26.8%)が発端となる炎上が多い印象という結果となった。2014年に入り、自社のWebリスク対策に不安を抱く会社員が大幅に増加しており、その理由として「自分もいつ炎上に巻き込まれるか分からない」という危機感の高まりや、企業側の予防対応の遅れを挙げている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×