2009年4月のフィッシング(Phishing) | ScanNetSecurity
2025.04.13(日)

2009年4月のフィッシング(Phishing)

千葉興業銀行がフィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を導入(RSAセキュリティ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

千葉興業銀行がフィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を導入(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は4月10日、千葉興業銀行がフィッシング詐欺対策の強化策として、フィッシングサイトを閉鎖してネット犯罪の被害を予防する「RSA FraudAction」を4月1日より導入したことを発表した。ANSER-WEBRのオプションサービスとして、NTTデータを通じて

尼崎信用金庫がフィッシング対策に「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

尼崎信用金庫がフィッシング対策に「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は4月14日、尼崎信用金庫がフィッシング詐欺対策の強化策として「RSA FraudAction」を4月より導入したと発表した。同製品は、フィッシングサイトを短時間で閉鎖するサービス。シャットダウンに要する時間は、ほとんどのケースは5時間以内で、最

フィッシングサイト閉鎖サービスをあおぞら銀行が採用(RSAセキュリティ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

フィッシングサイト閉鎖サービスをあおぞら銀行が採用(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は4月1日、株式会社あおぞら銀行がフィッシング詐欺対策の強化策として、フィッシングサイトを閉鎖してネット犯罪被害を予防するフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」を4月1日より利用開始したと発表した。これにより、日本国内

国内フィッシング届出状況、過去1年間の平均を大きく上回る(フィッシング対策協議会) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

国内フィッシング届出状況、過去1年間の平均を大きく上回る(フィッシング対策協議会)

 フィッシング対策協議会は3月30日、2009年2月の国内フィッシング情報届出状況を発表した。届出状況によると、フィッシングメールの届出件数は31件で前月度より1件の減少だが、過去1年間の平均を大きく上回っている。フィッシングメールの件数は18件で前月度を上回り、

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×