2015年3月の特集ニュース記事一覧 | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

2015年3月の特集ニュース記事一覧

ここが変だよ日本のセキュリティ 第11回「業務継続訓練 効果的に行えていましたか?」 画像
特集

ここが変だよ日本のセキュリティ 第11回「業務継続訓練 効果的に行えていましたか?」

受験勉強に例えるとよく分かると思う。訓練は模擬試験のようなものなんだ。実力をつけるのはもちろん日頃の受験勉強だ。ラッキーで模擬試験の点数が良くても、それは実力じゃないよ。受験で勝つのは実力なんだ。

なぜ中小企業における不正送金被害が続出しているのか 第5回「中小企業から見たUTMの利点」 画像
コラム

なぜ中小企業における不正送金被害が続出しているのか 第5回「中小企業から見たUTMの利点」

情報システム管理者が不在であり、かつセキュリティ対策に大企業のような高額な設備投資ができない中小企業では、社内のコンピュータをインターネットの脅威から自動的に守る仕組みが必須だと考えています。そのために有効な手段のひとつは「UTM」を導入することです。

Hacker in the Rye ハッカーの夢見た社会 第4回「アラン・チューリングが探求した世界とは何か」 画像
特集

Hacker in the Rye ハッカーの夢見た社会 第4回「アラン・チューリングが探求した世界とは何か」

機密情報だった業績の開示やコンピュータの発展に伴い、チューリングは再評価される。その中で2009年、英 ブラウン首相は政府としてチューリングの扱いを公式に謝罪、また2013年12月24日にはエリザベス2世女王の名をもって正式に彼の罪に対する恩赦が発効されている。

[レポート] 医療とセキュリティのハッカソン「Medical x Security Hackathon 2015」 画像
特集

[レポート] 医療とセキュリティのハッカソン「Medical x Security Hackathon 2015」

実際の医療現場で使われているレセプトソフトなど数種類のWebアプリケーションが主催者から提供され、それに対して脆弱性診断を行う。ソースコードが提供されるものもあるので、テストはブラックボックス形式の診断かソースコード診断かは問わない。

ここが変だよ日本のセキュリティ 第10回「業務継続訓練やりっぱなしは許さない!」 画像
特集

ここが変だよ日本のセキュリティ 第10回「業務継続訓練やりっぱなしは許さない!」

抜き打ち訓練は実際に手が動くかを見るのに効果が高いけれど、日中業務への影響を見計らうのが困難で、想像力が働かずに動けなくなることもある。反応できるかの部分しか見られないため、火災とか不審者の侵入とか、効果があるシナリオは少ない。

piyolog Mk-II 第7回「アドウェア放置していませんか? Superfish問題から見えてきた問題点」 画像
特集

piyolog Mk-II 第7回「アドウェア放置していませんか? Superfish問題から見えてきた問題点」

差し込まれる広告も中間者攻撃と同様の原理でユーザーと接続先の間に介入する方法で行われており、自己署名証明書を用いてHTTPSで行われる通信も広告表示の対象に含まれました。

[インタビュー]サイバーミステリ作家、一田和樹氏が語る 「工藤伸治のセキュリティ事件簿」シーズン6の見どころ(2) 画像
フィクション

[インタビュー]サイバーミステリ作家、一田和樹氏が語る 「工藤伸治のセキュリティ事件簿」シーズン6の見どころ(2)

「シーズン6は、工藤作品にしては珍しく、最後もきちんとカタをつけるというか、カタルシスのあるフィナーレを迎えます。その意味では、工藤シリーズのもっともミステリっぽい作品の一つといえるかもしれません。」

ここが変だよ日本のセキュリティ 第9回「業務継続訓練ちゃんとできていますか?」 画像
特集

ここが変だよ日本のセキュリティ 第9回「業務継続訓練ちゃんとできていますか?」

ありがちなNGは、駆けつけの想定だ。交通網の想定が全くできていない会社は多いと思う。夜中でも電車での移動しか想定していないとか、データセンターが被災するほどの地震なのに電車の遅れが考慮に入っていないとか社会インフラのダメージを計算に入れていないなどだ。

スマホが標的のフィッシング詐欺「スミッシング」とは、現状と対策(アンラボ) 画像
特集

スマホが標的のフィッシング詐欺「スミッシング」とは、現状と対策(アンラボ)

スミッシングとはSMSとフィッシングを合わせた造語である。SMSを利用してマルウェア感染サイトに誘導したり、スパイウェアやボットアプリをインストール・実行させる攻撃だ。SMSを利用するため、ターゲットは主にスマートフォンやタブレットとなる。

CODE BLUE 第 2 回の舞台裏を聞く~ BLUE 篠田佳奈氏インタビュー 画像
特集

CODE BLUE 第 2 回の舞台裏を聞く~ BLUE 篠田佳奈氏インタビュー

CODE BLUEが海外の面白いカンファレンスの1つとして認識され、「思い出してもらえるカンファレンス」になったことが、すごく嬉しいです。

東映アニメーションの挑戦 - 大トラフィック、クリエイティブワークの中で可用性重視のセキュリティ 画像
特集

東映アニメーションの挑戦 - 大トラフィック、クリエイティブワークの中で可用性重視のセキュリティ

日本の映画会社やアニメーション制作会社は、どのようなセキュリティ対策を実施しているのか。国内で名作や古典とよばれるような作品を含め、多数のアニメーションを手掛けてきた老舗「東映アニメーション」に話を聞いた。

[インタビュー]サイバーミステリ作家、一田和樹氏が語る 『工藤伸治のセキュリティ事件簿』シーズン6の見どころ(1) 画像
フィクション

[インタビュー]サイバーミステリ作家、一田和樹氏が語る 『工藤伸治のセキュリティ事件簿』シーズン6の見どころ(1)

「『ワンタイムアタッカー』の執筆時点では、日本ではそれほどソーシャルメディアによるプライバシーの脅威というのは話題になっていませんでしたが、ようやく実態に近づいて来た感があります。」

リーガルマルウェア開発企業の知られざる実態(2)標的への侵入支援 画像
特集

リーガルマルウェア開発企業の知られざる実態(2)標的への侵入支援

サポートをしているSNSを見ると、その対象国が浮き彫りになる。TwitterやFacebookはもちろんのこと、一部の製品ではLINEをサポートしている。LINEの利用者の7割近くが日本人である点を考慮すると、LINEのログ取得等の機能の標的は日本人である可能性が高い。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×