ここが変だよ日本のセキュリティ 第11回「業務継続訓練 効果的に行えていましたか?」
受験勉強に例えるとよく分かると思う。訓練は模擬試験のようなものなんだ。実力をつけるのはもちろん日頃の受験勉強だ。ラッキーで模擬試験の点数が良くても、それは実力じゃないよ。受験で勝つのは実力なんだ。
特集
特集
第9回「業務継続訓練ちゃんとできていますか?」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/03/11/35957.html
第10回「業務継続訓練やりっぱなしは許さない!」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/03/18/36012.html
●業務継続マニュアルの確認
業務継続マニュアルから分かるのは、「緊急時に対する姿勢の真剣さ」だ。この不徹底は、「どうせ起こらないだろう」という慢心を意味している。
本記事を訓練前に読んでいるのなら、社内で業務継続マニュアルがどこにあるか、担当者、中間管理職、部長といった層に聞いてみるといいよ。場所を知らないのは論外だけど、次に最悪なのは部長の席の後ろの本棚に施錠して収められているケースだ。有事に部長が不在だと取り出せないからね。ファイルサーバにあるだけで、印刷したものがないのも非常にマズイ。停電や通信障害の時にパソコンが使えるとは限らないからだ。
訓練後に訓練の記録としてみる場合、緊急時しか使用しないため、適切に更新されているか確認するといい。面倒でも、更新日時、変更内容の履歴を残す必要がある。そうしておかないと、最新かどうか分からなくなるからね。特に組織や担当者の異動は、誤りがあっても自分が関係ない部署の変更は気づきにくい。後でまとめてやるから?有事はいつやってくるか分からないでしょ。
連絡網であるメールアドレスや携帯電話番号については誤記入や変更漏れが無いか確認しよう。携帯電話では、spam対策で長く複雑なメールアドレスにしているのが仇になって誤記入してしまうことが結構あるよ。
ソース・関連リンク
関連記事
Scan PREMIUM 会員限定記事
もっと見る-
脆弱性と脅威
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
Microsoft OS の遠隔管理ツールである Sysinternals Suite の PsExec に、SYSTEM 権限の奪取が可能となる手法が公開されています。
-
とんだ新年挨拶、証明書期限切れでCheck Point VPNの一部ユーザーが混乱
Check Point社の一部顧客が頭の痛い正月を迎えたのは、二日酔いのせいだけではなかったようだ。パッチの適用が遅れたために、中にはシステムが操作不能のままとなったり修正が困難な状況が続いているケースもある。
-
2020 総括/SolarWinds 介しサプライチェーン攻撃/不完全パッチによる残留 0day 公開 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
2020 年最後の月は、インシデントが多く報じられました。まず、米国政府 機関などへの SolarWinds 社製品を介したサプライチェーン攻撃は、米国土安 全保障省( DHS )が緊急指令を発出するなど、世界的な注目を集めました。
-
セキュリティインシデントの当事者になったその後
株式会社ディアイティの青嶋信仁氏の講演(CODEBLUE2019@TOKYO)をもとに、インシデント対応における情報公開と謝罪会見・記者発表の注意点をまとめてみたい。
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み

Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)

SKYSEA Client View のインストーラに DLL 読み込みに関する脆弱性

WordPress 用WooCommerceプラグインのNAB Transact エクステンションにおけるデータの整合性検証不備に関する脆弱性

トレンドマイクロ製InterScan Web Securityシリーズの管理画面用サービスに複数の脆弱性

SolarWinds Orion APIに認証回避の脆弱性、アップデートを呼びかけ
インシデント・事故 記事一覧へ

kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出

カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認

ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い

神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意

横浜市交通局職員 懲戒処分、定期券販売機を不正利用し 個人情報検索

総務省サイバーセキュリティ統括官室 メーリングリスト誤設定
調査・レポート・白書 記事一覧へ

IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模

企業 IT予算 増加基調維持、コロナ対応による予算増など要因

2021年の十大セキュリティトレンド、情報セキュリティ監査人がチェックするポイントとは

地方公共団体の特定個人情報の取扱い、おおむね必要な措置を実施済

利用者中心の行政サービス設計 12 箇条、首相官邸が明示

「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」7 つの改定ポイント
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

SPFにまだできること ~ オランダ徴税税関管理局が採用するフィッシングメール対策

CrowdStrike ハンティングチームリーダーが教える、ハンターに必要な資質 ~ 1月末迄オンライン配信

NRIセキュア創立20周年記念し100名無料招待、SANS謹製ハッキングトーナメント開催

セキュリティインシデントの当事者になったその後

セキュリスト(SecuriST)認定脆弱性診断士のプレ開講、7名の受講者インタビュー公開
