JNSA(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2023.03.31(金)

JNSA(2 ページ目)

2018年度の情報セキュリティ市場は1兆927億円、19年予測は1兆1,475億円(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2018年度の情報セキュリティ市場は1兆927億円、19年予測は1兆1,475億円(JNSA)

JNSAは、セキュリティ市場調査ワーキンググループによる「2019年度 国内情報セキュリティ市場調査」を発表した。

緊急事態宣言解除後のセキュリティチェックリスト、WordファイルでDL可(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 ScanNetSecurity

緊急事態宣言解除後のセキュリティチェックリスト、WordファイルでDL可(JNSA)

JNSAは、「緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト」を公開した。

2019年セキュリティ10大ニュース、1位は「7Pay」(JNSA) 画像
脆弱性と脅威 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2019年セキュリティ10大ニュース、1位は「7Pay」(JNSA)

JNSAは、同協会のセキュリティ十大ニュース選定委員会による「JNSA 2019 セキュリティ十大ニュース~ガバナンス不全がもたらす危機の警告~」を発表した。

サイバーセキュリティ事業者に向けた「倫理行動宣言」(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

サイバーセキュリティ事業者に向けた「倫理行動宣言」(JNSA)

JNSAは、サイバーセキュリティ事業に携わる者を対象とした「サイバーセキュリティ業務における倫理行動宣言」を公開した。

1兆円突破、2017年度情報セキュリティ市場(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

1兆円突破、2017年度情報セキュリティ市場(JNSA)

JNSAは、セキュリティ市場調査ワーキンググループによる「2018年度 国内情報セキュリティ市場調査」を発表した。これによると2017年度の情報セキュリティ市場は1兆868億円となった。

2018年の個人情報漏えい調査の速報値を公開、漏えい件数が増加に転じる(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2018年の個人情報漏えい調査の速報値を公開、漏えい件数が増加に転じる(JNSA)

JNSAセキュリティ被害調査WGは、「2018年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書【速報版】」を公開した。

「SecBok」新版を公開、セキュリティ人材をスキル・タスク・ロールで把握(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「SecBok」新版を公開、セキュリティ人材をスキル・タスク・ロールで把握(JNSA)

JNSA教育部会 情報セキュリティ知識項目(SecBoK)改訂委員会は、情報セキュリティ知識項目(SecBoK)を改訂、「SecBok2019」として公開した。

セキュリティ人材のスキルを可視化するガイドラインを公開(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

セキュリティ人材のスキルを可視化するガイドラインを公開(JNSA)

ISEPAは、「セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化ガイドライン ~ プラス・セキュリティ人材の可視化に向けて ~ <β版>」を公開した。

2018年セキュリティ十大ニュース「合意形成」がキーワード(JNSA) 画像
脆弱性と脅威 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2018年セキュリティ十大ニュース「合意形成」がキーワード(JNSA)

JNSAは、同協会のセキュリティ十大ニュース選定委員会による「JNSA 2018 セキュリティ十大ニュース~価値観のすり合わせや合意形成の難しさが表面化~」を発表した。

2018年度 JNSA賞、ISOG-J やアズジェント秋山氏、IIJ の Black Hat USA 2018 講師陣他受賞(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2018年度 JNSA賞、ISOG-J やアズジェント秋山氏、IIJ の Black Hat USA 2018 講師陣他受賞(JNSA)

JNSAは、2018年度のJNSA表彰について発表した。

2017年の個人情報漏えい調査の速報値を公開、引き続き件数の減少が続く(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2017年の個人情報漏えい調査の速報値を公開、引き続き件数の減少が続く(JNSA)

JNSAセキュリティ被害調査WGは、「2017年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書【速報版】」を公開した。

セキュリティ対策の必要性、経営者向けに見える化するマニュアル(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

セキュリティ対策の必要性、経営者向けに見える化するマニュアル(JNSA)

JNSAは、実践手引書「経営者のための情報セキュリティ対策―ISO31000から組織状況の確定の事例―」を公開した。

情報セキュリティ市場、初の1兆円超え見込(JNSA) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

情報セキュリティ市場、初の1兆円超え見込(JNSA)

JNSAは、セキュリティ市場調査ワーキンググループによる「2017年度 国内情報セキュリティ市場調査」(速報値)を発表した。

SECCON 2017決勝会場で自作ツールデモ展示(JNSA) 画像
研修・セミナー・カンファレンス 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

SECCON 2017決勝会場で自作ツールデモ展示(JNSA)

JNSAは、日本における最大規模のセキュリティ大会「SECCON 2017」の国際決勝大会のうち2日間(17日、18日)に、「SECCON YOROZU(よろず屋)」を開催すると発表した。

2017年のセキュリティ10大ニュース発表(JNSA) 画像
脆弱性と脅威 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2017年のセキュリティ10大ニュース発表(JNSA)

JNSAは、同協会のセキュリティ十大ニュース選考委員会による「JNSA 2017 セキュリティ十大ニュース~特異な年2017、停滞が始まったのか~」を発表した。

「SECCON 2017」の実施計画を発表、決勝は日本チームのみと国際の2つ開催(JNSA) 画像
研修・セミナー・カンファレンス 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「SECCON 2017」の実施計画を発表、決勝は日本チームのみと国際の2つ開催(JNSA)

JNSAは、日本における最大規模のセキュリティ大会「SECCON 2017」の実施計画をまとめ、発表した。

2015年の情報セキュリティ市場は8,965億円、2017年度には9千億円超えに(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2015年の情報セキュリティ市場は8,965億円、2017年度には9千億円超えに(JNSA)

JNSAは、セキュリティ市場調査ワーキンググループによる「2016年度 国内情報セキュリティ市場調査」を発表した。

2016年の個人情報漏えい調査、件数の減少は小規模漏えいの非公表化か(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2016年の個人情報漏えい調査、件数の減少は小規模漏えいの非公表化か(JNSA)

JNSAは、「2016年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書~個人情報漏えい編~」を公開した。

2016年の個人情報漏えい、「紛失・置き忘れ」原因が大きく後退(JNSA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2016年の個人情報漏えい、「紛失・置き忘れ」原因が大きく後退(JNSA)

JNSAセキュリティ被害調査WGは、「2016年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書【速報版】」を公開した。

「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」を公開、手動診断を定義(JNSA、OWASP Japan) 画像
製品・サービス・業界動向 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」を公開、手動診断を定義(JNSA、OWASP Japan)

JNSA、ISOG-Jのセキュリティオペレーションガイドラインワーキンググループと、OWASP Japan主催の共同ワーキンググループである「脆弱性診断士スキルマッププロジェクト」は、「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」を公開した。

「SHA-1衝突の実現」に対し、SHA-1電子署名への影響と対策を発表(JNSA) 画像
脆弱性と脅威 吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「SHA-1衝突の実現」に対し、SHA-1電子署名への影響と対策を発表(JNSA)

JNSAは、「SHA-1衝突の実現による電子署名への影響と対策」について発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×