サポート詐欺 | ScanNetSecurity
2025.04.03(木)

サポート詐欺

オフェンシブセキュリティだけじゃない GMOサイバーセキュリティ byイエラエのディフェンシブチームが提供する「お助け」の実態 画像
製品・サービス・業界動向
高橋 睦美
高橋 睦美

オフェンシブセキュリティだけじゃない GMOサイバーセキュリティ byイエラエのディフェンシブチームが提供する「お助け」の実態PR

 「IERAE DAYS」の「意外と身近なデジタル・フォレンジック」では、そんな業務に携わっているディフェンシブセキュリティ部フォレンジック課の坂田成史氏、岩崎剛氏、笠原大空氏、湯田智彦氏が、それぞれの「持ちネタ」を披露した。

道の駅ゆ~ぱるのじりにサポート詐欺、出荷者の個人情報が漏えいしたおそれを否定できず 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

道の駅ゆ~ぱるのじりにサポート詐欺、出荷者の個人情報が漏えいしたおそれを否定できず

 道の駅ゆ~ばるのじりを運営するハーメックのじり株式会社は1月24日、出荷者の個人情報が漏えいした可能性について発表した。画像ファイルで公開している。

長野電鉄にサポート詐欺、478 件の個人情報流出の可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

長野電鉄にサポート詐欺、478 件の個人情報流出の可能性

 長野電鉄株式会社は1月15日、同社パソコンへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性について発表した。

偽のセキュリティ警告画面を閉じる 2 つの方法 ~ IPA 注意喚起 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

偽のセキュリティ警告画面を閉じる 2 つの方法 ~ IPA 注意喚起

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は11月19日、パソコンに偽のウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺への注意喚起を発表した。

ウエルシア薬局でサポート詐欺、一部顧客と従業員の情報が漏えいした可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ウエルシア薬局でサポート詐欺、一部顧客と従業員の情報が漏えいした可能性

 ウエルシア薬局株式会社は11月8日、同社へのサポート詐欺による不正アクセスについて発表した。

サポート詐欺新手口 ~ 正規ツールを悪用し PC を操作不能に 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

サポート詐欺新手口 ~ 正規ツールを悪用し PC を操作不能に

 トレンドマイクロ株式会社は10月17日、正規ツールを悪用しPCを操作不能にさせるサポート詐欺の新手口の解説記事を発表した。同社 セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏とスタッフスレットリサーチャーの河田芳希氏が執筆している。

これまでの対処が通用せず ~ PC 画面全体に偽メッセージ表示され操作不能になる手口 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

これまでの対処が通用せず ~ PC 画面全体に偽メッセージ表示され操作不能になる手口

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月17日、パソコンの画面全体に偽のメッセージが表示され操作不能になる手口についての注意喚起を発表した。

静岡県吉田町「ちいさな理科館」でサポート詐欺被害 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

静岡県吉田町「ちいさな理科館」でサポート詐欺被害

 静岡県吉田町は7月17日、同町の「ちいさな理科館」のパソコンへの不正アクセスについて発表した。

厚生労働省 滋賀労働局の委託先でサポート詐欺被害、メールファイルが消去 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

厚生労働省 滋賀労働局の委託先でサポート詐欺被害、メールファイルが消去

 厚生労働省滋賀労働局は7月17日、委託事業受託者による個人情報の漏えいについて発表した。

2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス

 大東文化大学は5月17日、3月27日に公表した不正アクセスによる情報漏えいの可能性について、続報を発表した。

サポート詐欺で発覚 ~ 産婦人科医師が不適切な状態で患者データ保管 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

サポート詐欺で発覚 ~ 産婦人科医師が不適切な状態で患者データ保管

 近畿大学病院は5月13日、産婦人科における2件の個人情報の漏えいについて発表した。

2024年第1四半期 IPA 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況、サポート詐欺被害時の漏えい可能性判断ポイントほか 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

2024年第1四半期 IPA 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況、サポート詐欺被害時の漏えい可能性判断ポイントほか

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月18日、「情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2024年第1四半期(1月~3月)]」を発表した。このレポートは、同四半期の間にセキュリティセンターで対応した「相談」の統計についてまとめたもの。

笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

 笛吹市商工会は4月15日、3月15日に公表したサポート詐欺被害について、調査結果を発表した。

北九州市立大学の教員のパソコンに遠隔操作、ファイルを閲覧された可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

北九州市立大学の教員のパソコンに遠隔操作、ファイルを閲覧された可能性

 公立大学法人北九州市立大学は3月29日、不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。

焼津市でサポート詐欺被害、約 15,000 件の登録者情報が漏えいした可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

焼津市でサポート詐欺被害、約 15,000 件の登録者情報が漏えいした可能性

 静岡県焼津市は3月、深層水脱塩施設での個人情報の漏えいについて発表した。

マイクロソフト社員名乗る第三者が指示、商工会の業務用 PC 2 台に遠隔操作ソフトウェアをインストール 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト社員名乗る第三者が指示、商工会の業務用 PC 2 台に遠隔操作ソフトウェアをインストール

 笛吹市商工会は3月5日、不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。

やまぐちサッカー交流広場のパソコンがサポート詐欺被害 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

やまぐちサッカー交流広場のパソコンがサポート詐欺被害

 山口県山口市は3月5日、やまぐちサッカー交流広場での個人情報漏えいの可能性について発表した。文字の選択やコピーができないPDFファイルで公開している。

広島県立高等学校職員の私用パソコンへ遠隔操作、生徒の個人情報流出の可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

広島県立高等学校職員の私用パソコンへ遠隔操作、生徒の個人情報流出の可能性

 広島県は3月1日、県立高等学校職員の私用パソコンからの個人情報流出の可能性について発表した。

教育委員会へ行政指導、長野県の高校教師のサポート詐欺被害で 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

教育委員会へ行政指導、長野県の高校教師のサポート詐欺被害で

 個人情報保護委員会は2月21日、長野県教育委員会に対する個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応について発表した。

16分間の遠隔操作 ~ 福寿会足立東部病院へ不正アクセス 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

16分間の遠隔操作 ~ 福寿会足立東部病院へ不正アクセス

 医療法人社団福寿会 福寿会足立東部病院は2月7日、同院で発生した不正アクセスについて発表した。

自民党がフィッシング詐欺に注意喚起 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

自民党がフィッシング詐欺に注意喚起

 自由民主党は2月16日、フィッシング被害への注意喚起を発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×