2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス | ScanNetSecurity
2024.06.17(月)

2 時間後に気づいたサポート詐欺 ~ 大東文化大学 非常勤講師 PC に不正アクセス

 大東文化大学は5月17日、3月27日に公表した不正アクセスによる情報漏えいの可能性について、続報を発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(学生の個人情報の漏えいのおそれがある事案の発生について(ご報告))
  • リリース(漏えいしたおそれのある個人情報)

 大東文化大学は5月17日、3月27日に公表した不正アクセスによる情報漏えいの可能性について、続報を発表した。

 同学では、非常勤講師が所有するパソコンに外部から不正アクセスがあり、当該教員が担当していた科目(板橋校舎開講1科目)の成績を含む69名分の個人情報が漏えいしたおそれが判明したと公表していた。


《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  2. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  3. イセトーにランサムウェア攻撃、複数のサーバと PC が暗号化被害

    イセトーにランサムウェア攻撃、複数のサーバと PC が暗号化被害

  4. 日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

  5. ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

  6. ショッピングサイト「EIC-BOOK」に不正アクセス、カード情報が漏えい(ウェブサービス)

  7. 山口県信用保証協会のメールアカウントを不正利用、迷惑メール大量送信確認

  8. トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、個人情報保護委員会が行政指導

  9. TMTマシナリーのシステムに不正アクセス、業務に与える影響については精査中

  10. 6日後 警察署から「見つかった」~ 日刊工業新聞社のノートパソコンとスマートフォンが盗難被害

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×