Microsoft/マイクロソフト(46 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

Microsoft/マイクロソフト(46 ページ目)

PCのウイルス駆除とチューンアップを無料で行えるスキャニングサービスを提供開始(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

PCのウイルス駆除とチューンアップを無料で行えるスキャニングサービスを提供開始(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は8月15日、米Microsoft社が全世界の42市場において、PCのウイルス駆除とチューンアップを行うスキャニングサービス「Windows Live OneCare PC セーフティ」(米国では「Safety Scanner」)の提供を開始したと発表した。

Microsoft、8月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Microsoft、8月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

米Microsoftは8月3日、8月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。これによると、パッチの公開は8月8日(現地時間)で12件のパッチが公開される。内訳は、Microsoft Windowsに影響を及ぼすものが10件、Microsoft Officeに影響を及ぼすものが2件で、ともに最大

Microsoft ISA Server 2004向けのWeb保護製品を発表(シマンテック) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Microsoft ISA Server 2004向けのWeb保護製品を発表(シマンテック)

株式会社シマンテックは7月12日、高パフォーマンスなスパイウェア/ウイルス防御機能とWebトラフィック用のURLフィルタリング機能を備えた「Symantec Web Security 5.0 for Microsoft Internet Security and Acceleration Server 2004」を発表した。同製品は、スパイウェ

マイクロソフト、7月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、7月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

マイクロソフトは7月7日、7月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。これによると、パッチの公開は7月12日で7件のパッチが公開される。内訳は、Microsoft Windowsに影響を及ぼす最大深刻度「緊急」のものが9件、Microsoft Exchangeに影響を及ぼすのものが4件

570万台のPCでマルウェア検出 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

570万台のPCでマルウェア検出

米マイクロソフトが6月12日、同社セキュリティツールがマルウェアを311台のPCに1台の割合で見つけたと報告した。発表は、ボストンでのTechEdユーザー会議において行われた。

Microsoft Excelの脆弱性を悪用するウイルスに注意を呼びかけ 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Microsoft Excelの脆弱性を悪用するウイルスに注意を呼びかけ

トレンドマイクロは6月20日、Microsoft Excelのセキュリティホールを悪用したトロイの木馬、「TROJ_EMBED.AN (エンベッド)」が発生し、海外では数件発見されてるとして注意を呼びかけている。2006年6月20日現在、マイクロソフトからこのセキュリティホールに対する修正

続くMicrosoft関連の攻撃 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

続くMicrosoft関連の攻撃

このところ、Microsoft社に関連したセキュリティ攻撃が続けて報告されている。

マイクロソフト、6月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、6月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

マイクロソフトは6月9日、6月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。これによると、パッチの公開は6月14日で12件のパッチが公開される。内訳は、Microsoft Windowsに影響を及ぼす最大深刻度「緊急」のものが9件、Microsoft Exchangeに影響を及ぼす最大深刻度

「Exchange Server」と「Office Outlook」によるメール情報漏洩防止(日立、マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「Exchange Server」と「Office Outlook」によるメール情報漏洩防止(日立、マイクロソフト)

株式会社日立製作所とマイクロソフト株式会社は6月8日、メールの情報漏洩防止を実現するソフトウェア「メール割符 for Exchange Server」を開発し、企業や自治体向けに6月12日から販売を開始すると発表した。本製品は、マイクロソフトの統合メッセージングソフトウェアM

無償スパイウェア対策・削除ツール「Windows Defender ベータ2日本語版」を公開(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

無償スパイウェア対策・削除ツール「Windows Defender ベータ2日本語版」を公開(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は6月2日、同社が無償提供するスパイウェア対策・削除ツールの最新版、「Windows Defender ベータ2日本語版」をダウンロード公開した。同ソフトは、以前より公開されていた「Microsoft Windows AntiSpyware」の後継となるスパイウェア対策ソフトの

セキュリティベンダ各社がトロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に警告(更新情報) 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セキュリティベンダ各社がトロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に警告(更新情報)

ISS(Internet Security Systems)をはじめとするセキュリティベンダ各社が、トロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に対し注意を呼びかけている。Trojan.Mdropper.Hは、Microsoft Wordに新たに発見された脆弱性を悪用するもので、実行されるとBackdoor.Ginwuiをインストール

セキュリティベンダ各社がトロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に警告(更新情報) 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セキュリティベンダ各社がトロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に警告(更新情報)

ISS(Internet Security Systems)をはじめとするセキュリティベンダ各社が、トロイの木馬「Trojan.Mdropper.H」に対し注意を呼びかけている。Trojan.Mdropper.Hは、Microsoft Wordに新たに発見された脆弱性を悪用するもので、実行されるとBackdoor.Ginwuiをインストール

セキュアなASP.NETアプリケーションの開発を迅速化するセキュリティ検査ツールを発売(日本コンピュウェア) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セキュアなASP.NETアプリケーションの開発を迅速化するセキュリティ検査ツールを発売(日本コンピュウェア)

日本コンピュウェア株式会社は4月20日、ASP.NETセキュリティ検査ツール「DevPartner SecutiryChecker 2.0 日本語版」の販売を開始した。同製品は、「Microsoft Visual Studio 2005/2003」と完全統合し、セキュアなASP.NETアプリケーションの開発を迅速化するセキュリティ

マイクロソフトのデジタル著作権管理技術を活用した、セキュアな文書管理ソリューションを発売(NTTデータ先端技術) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフトのデジタル著作権管理技術を活用した、セキュアな文書管理ソリューションを発売(NTTデータ先端技術)

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社は4月14日、社内の重要情報である個人情報や機密文書の安全な取り扱いを可能とする、内部統制対応型セキュア文書管理ソリューション「NOSiDE Secure File Management Sub System2006」を開発し、販売を開始した。

マイクロソフト、4月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、4月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

マイクロソフトは4月7日、4月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。これによると、パッチの公開は4月12日で5件のパッチが公開される。内訳は、Microsoft Windowsに影響を及ぼす最大深刻度「緊急」のものが4件、Microsoft WindowsおよびOfficeに影響を及ぼす

Winnyによる情報流出に関する情報の公開および関連ウイルス駆除ツールの改良を実施(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Winnyによる情報流出に関する情報の公開および関連ウイルス駆除ツールの改良を実施(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は3月15日、Telecom-ISAC Japanの要請を受け、Winnyに感染する暴露ウイルス「Antinny」ワームへの対応を強化した。同社は、セキュリティ更新プログラムと同時に毎月定期的に提供されるウイルス、ワーム駆除ツールとして「悪意のあるソフトウェアの

マイクロソフト、3月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、3月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

マイクロソフトは3月10日、3月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。これによると、パッチの公開は3月15日で2件のパッチが公開される。内訳は、Microsoft Officeに関する「緊急」のものが1件、Windowsに関する「重要」のものが1件となっている。また、月例パ

「効果の期待できるセキュリティ対策」セミナーを開催(トレンドマイクロ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「効果の期待できるセキュリティ対策」セミナーを開催(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は、3月16日に日本事務器株式会社と株式会社トーマツ、マイクロソフト株式会社と共同で『効果の期待できるセキュリティ対策』〜 あなたの会社のセキュリティ費用を見直してみませんか 〜」セミナーを開催する。本セミナーは、セキュリティ強化と

マイクロソフト、2月度の月例セキュリティパッチを公開(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、2月度の月例セキュリティパッチを公開(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は2月15日、2月度の月例セキュリティパッチを公開した。公開されたパッチは7件で、そのうち2件のパッチが最大深刻度「緊急」となっており、ほか5件は「重要」となっている。「緊急」の2件は「Windows Media Playerの脆弱性により、リモートでコー

マイクロソフト、2月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、2月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開

マイクロソフトは2月10日、2月度の月例セキュリティパッチの事前通知を公開した。

PC向け新セキュリティサービス「Windows OneCare Live」を6月に正式スタート(米Microsoft) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

PC向け新セキュリティサービス「Windows OneCare Live」を6月に正式スタート(米Microsoft)

米Microsoftは2月7日(現地時間)、PC向けセキュリティサービス「Windows OneCare Live」を本年6月より正式サービスとして提供すると発表した。本サービスは現在、米国内限定でベータテストを実施している。利用料金は49.95ドル/年で、PC3台まで利用できる。4月1日から

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. 46
  11. 47
  12. 48
  13. 49
  14. 50
  15. 51
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 46 of 104
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×