2004年6月のMicrosoft/マイクロソフト | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

2004年6月のMicrosoft/マイクロソフト

「暗号化 for SQL Server」とC4暗号技術を搭載したC4版を同時発売(エイ・エヌ・テイ、シーフォーテクノロジー) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「暗号化 for SQL Server」とC4暗号技術を搭載したC4版を同時発売(エイ・エヌ・テイ、シーフォーテクノロジー)

 株式会社エイ・エヌ・テイは、Microsoft SQLサーバのデータを暗号化しセキュリティを強化できる情報漏洩防止製品「暗号化 for SQL Server」の販売を開始した。また同時に、株式会社シーフォーテクノロジーの暗号化技術「C4シリーズ」を用いた「暗号化 for SQL Server

ウイルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表(更新情報) 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ウイルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表(更新情報)

 ウイルス対策ベンダ各社が、Korgoワームの亜種であるKorgo.Fの感染が拡大していることを受け、注意を促している。Korgo.Fは、メールなどの媒体を介さずインターネットから直接感染するネットワークワームで、「Microsoft Windows のセキュリティ修正プログラム (83573

ウイルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ウイルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表

 セキュリティベンダ各社が不正なJavaScriptコード「Scob」に対し注意を呼びかけている。Scob(別名:Toofer、DialogArg.b)は、「Microsoft Windows のセキュリティ修正プログラム (835732) (MS04-011)」を悪用するJavaScriptで、Webページのフッタに埋め込まれる。パ

IISサーバへの不正侵入を行うJavaScriptコード「Scob」に注意 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

IISサーバへの不正侵入を行うJavaScriptコード「Scob」に注意

 セキュリティベンダ各社が不正なJavaScriptコード「Scob」に対し注意を呼びかけている。Scob(別名:Toofer、DialogArg.b)は、「Microsoft Window
のセキュリティ修正プログラム (835732) (MS04-011)」を悪用するJavaScriptで、Webページのフッタに埋め込まれる。パ

中小製造業向けセキュリティサービスを共同で実施(エヌシーネットワーク、大塚商会、マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

中小製造業向けセキュリティサービスを共同で実施(エヌシーネットワーク、大塚商会、マイクロソフト)

 株式会社エヌシーネットワークは6月23日、株式会社大塚商会、マイクロソフト株式会社と中小製造業を対象としたIT化支援で協力することで合意したと発表した。協業の第一弾として、セキュリティや個人情報漏えいなどのIT活用におけるリスクマネジメントの対策となる各種

Windows XP SP2の正式名称を発表、評価版RC2のダウンロード提供を開始(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Windows XP SP2の正式名称を発表、評価版RC2のダウンロード提供を開始(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は、今夏に提供を開始する予定のWindows XP向けアップデートプログラム「Service Pack 2(SP2)」の正式名称を「Microsoft Windows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載」に決定したと発表した。またこの発表と同時に、評価版であるRC2の

セキュリティ管理者向けに技術文章を無償提供するサイト「セキュリティ ガイダンス センター」を開設(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セキュリティ管理者向けに技術文章を無償提供するサイト「セキュリティ ガイダンス センター」を開設(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は、企業のセキュリティ管理者向けに技術文章を無償提供する「セキュリティ ガイダンス センター」を同社Webサイト上のポータルページとして公開した。同サイトは、企業のセキュリティ管理者がセキュリティ対策を行うのに必要な実践的な技術文書

MSNがインターネットを安全に利用するための情報サイトの提供を開始(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

MSNがインターネットを安全に利用するための情報サイトの提供を開始(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は6月7日、同社が提供するポータルサイト「MSN」において、インターネットを安全に利用するための情報サイト「オンラインの安全」を6月8日より提供開始すると発表した。同サイトでは、インターネットに関連するトラブルから、パソコン、メールボ

マイクロソフト、6月度セキュリティ情報を公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、6月度セキュリティ情報を公開

──────────────────────────────〔Info〕─
Windowsセキュリティの権威┃◇Windows Server 2003 セキュリティ基礎講座
   Port139 伊原氏の講演┃  初級管理者からワンランク上の管理者へ!
━━━━━━━━━━━━━┛── メー

便利なコミュニケーションツール インスタント・メッセージが 引き起こすセキュリティ上の脅威から企業を守る Websense Enterprise(r) IM Attachment Manager(tm) 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

便利なコミュニケーションツール インスタント・メッセージが 引き起こすセキュリティ上の脅威から企業を守る Websense Enterprise(r) IM Attachment Manager(tm)

 インスタント・メッセージ(IM)と言えば、Yahoo!(R) MessengerやMicrosoft(R) MSN Messengerをすぐに思い浮かべる方も多いかと思います。場所を異にする人間同士が、あたかも相手がその場にいる感覚で瞬時にコミュニケーションを取れる便利なツールです。

「RSA SecurID for Microsoft Windows」を発表(RSAセキュリティ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「RSA SecurID for Microsoft Windows」を発表(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は5月27日、WindowsのログオンにRSA SecurIDのワンタイム・パスワードを採用した「RSA SecurID for Microsoft Windows」を発表した。同システムは、PC起動時のログオン画面でユーザ名とRSA SecurIDで生成した「パスコード」を入力し、認証され

MicrosoftやIBM他とともにWS-Federation相互運用性テストを完了(米RSA Security) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

MicrosoftやIBM他とともにWS-Federation相互運用性テストを完了(米RSA Security)

 米RSA Securityは5月25日、Microsoft、IBMおよび他の有力ベンダー4社とともに、セキュリティ仕様「WS-Federation」の相互運用性テストを完了したと発表した。WS-Federationは、異なる認証・許可システム間でよりシームレスにユーザーやマシンのアイデンティティを相互

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×