2004年2月のMicrosoft/マイクロソフト | ScanNetSecurity
2024.06.29(土)

2004年2月のMicrosoft/マイクロソフト

MicrosoftがGemplusのスマートカード「SafesITe」を採用(Gemplus) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

MicrosoftがGemplusのスマートカード「SafesITe」を採用(Gemplus)

 Gemplus International SA社は2月24日、Microsoft社のテクノロジーセンターが、Gemplusのスマートカード「SafesITe」を採用したと発表した。2004年前半にはGemplusのリーダーとソフトウェアのインストールを米国、ドイツ、英国、台湾、日本、中国で計画しているとのこ

マイクロソフトのVirus Information Allianceに加盟(ソフォス) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフトのVirus Information Allianceに加盟(ソフォス)

 ソフォス株式会社は2月25日、マイクロソフト社および大手ウイルス対策ベンダを中心に設立された「Virus Information Alliance(VIA)」に加盟したと発表した。この組織は、マイクロソフト製品に影響を及ぼす最新のウイルスの脅威に関する正確かつ適切な情報を提供する

日本語でのマイクロソフト製品セキュリティホール情報の受付を開始 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

日本語でのマイクロソフト製品セキュリティホール情報の受付を開始

──────────────────────────────〔Info〕─
      ●))国内P2Pファイル交換動向調査 2003年版((●  |PDF
 ───────────────────────────────── 
  国内で利用されているWinny、WinMXの

日本語でのマイクロソフト製品セキュリティホール情報の受付を開始(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

日本語でのマイクロソフト製品セキュリティホール情報の受付を開始(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は2月25日、日本語でセキュリティホール情報の受け付ける「脆弱性報告窓口」を開設したと発表した。この窓口は、マイクロソフト製品に関連するセキュリティ脆弱性の報告を目的としたもの。以前までは英語による報告しか受け付けていなかったが、

マイクロソフト、MydoomおよびDoomjuiceワーム亜種の駆除ツールを公開 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、MydoomおよびDoomjuiceワーム亜種の駆除ツールを公開

──────────────────────────────〔Info〕─
◇今すぐ読めるPDF資料◇人気CGIサイト「KENT-WEB」の管理者による執筆
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃セ┃キ┃ュ┃ア┃な┃C┃G┃I┃コ┃

マイクロソフト、WindowsおよびIEの脆弱性を狙う手口の公開に対し注意 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、WindowsおよびIEの脆弱性を狙う手口の公開に対し注意

──────────────────────────────〔Info〕─
◇今すぐ読めるPDF資料◇人気CGIサイト「KENT-WEB」の管理者による執筆
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃セ┃キ┃ュ┃ア┃な┃C┃G┃I┃コ┃

マイクロソフト、セキュリティアップデートCDの新版を配布開始 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、セキュリティアップデートCDの新版を配布開始

──────────────────────────────〔Info〕─
      ●))国内P2Pファイル交換動向調査 2003年版((●  |PDF
 ───────────────────────────────── 
  国内で利用されているWinny、WinMXの

Microsoft社の修正プログラム適用状況をチェックする新コンポーネントを発表(日本ネットワークアソシエイツ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Microsoft社の修正プログラム適用状況をチェックする新コンポーネントを発表(日本ネットワークアソシエイツ)

 日本ネットワークアソシエイツ株式会社は、「McAfee ePolicy Orchestrator(ePOTM)」の新コンポーネント「System Compliance Profiler」を発表した。本製品は、ダウンロード可能なテンプレートルールまたは管理者のカスタマイズに基づいてサーバやデスクトップのプロ

マイクロソフト、2万人の技術者を対象とした無償セキュリティ講座を開催 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、2万人の技術者を対象とした無償セキュリティ講座を開催

──────────────────────────────〔Info〕─
 .∴*★Scan Security Academy セキュリティ啓蒙セミナー★*∴. ┏━━┓
┌<基調講演>───────┐                ┃受講┃
│国内 P2Pファイル交換の実態│ その他

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×