2019年7月のお詫び(4 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.23(日)

2019年7月のお詫び(4 ページ目)

「みんなのデジブック広場」に不正アクセス、約10年分のカード情報が流出(DigiBook) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「みんなのデジブック広場」に不正アクセス、約10年分のカード情報が流出(DigiBook)

株式会社DigiBookは7月3日、同社が運営するデジカメ作品交歓サイト「みんなのデジブック広場」にて第三者からの不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性が判明したと発表した。

7payの一部アカウントが不正アクセス被害、注意を呼びかけ(セブン・ペイ) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

7payの一部アカウントが不正アクセス被害、注意を呼びかけ(セブン・ペイ)

7payサービスを提供する株式会社セブン・ペイは7月3日、一部のアカウントが第三者に不正アクセスされる被害が判明したと発表した。

個人情報を含む建築確認申請にかかる申出書を紛失(大阪府) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

個人情報を含む建築確認申請にかかる申出書を紛失(大阪府)

大阪府は7月2日、同府の建築指導室にて個人情報を含む建築確認申請にかかる「行政文書等複写申出書」の紛失が判明したと発表した。

メールアドレスの入力誤りで個人情報が別人に流出(奈良市) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メールアドレスの入力誤りで個人情報が別人に流出(奈良市)

奈良県奈良市は7月2日、同市の健康医療部保健所保健衛生課にてメールアドレスの入力を誤り送信したために個人情報が別人に流出したことが判明したと発表した。

インターンシップ登録者の個人情報を他の登録者に誤送信(新潟県) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

インターンシップ登録者の個人情報を他の登録者に誤送信(新潟県)

新潟県は7月2日、県内大学生等の県内定着促進支援事業「県内企業へのインターンシップ」にてインターンシップ登録者の個人情報が別の登録者へ流出したことが判明したと発表した。

「アンとケイト」への不正アクセス、今後の再発防止策を発表(マーケティングアプリケーションズ) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「アンとケイト」への不正アクセス、今後の再発防止策を発表(マーケティングアプリケーションズ)

株式会社マーケティングアプリケーションズは6月28日、5月24日に報告した同社が運営するアンケートモニターサービス「アンとケイト」、「ポケットアンとケイト」への不正アクセスによる会員情報流出について、詳細調査と再発防止策検討を実施した結果について発表した。

不正アクセスでカード情報流出の可能性、被害拡大防止のために「ダートバイクプラス オンラインストア」を一時休止(プラス) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

不正アクセスでカード情報流出の可能性、被害拡大防止のために「ダートバイクプラス オンラインストア」を一時休止(プラス)

株式会社プラスは7月2日、同社が運営するオフロードバイク用品専門ショップ「ダートバイクプラス オンラインストア」を一時休止すると発表した。

「バイクパーツ・バイク用品の通販ゼロカスタム」に不正アクセス、カード情報が流出(零カスタム) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「バイクパーツ・バイク用品の通販ゼロカスタム」に不正アクセス、カード情報が流出(零カスタム)

株式会社零カスタムは7月2日、同社が運営する「バイクパーツ・バイク用品の通販ゼロカスタム」にて第三者から不正アクセスを受け顧客のクレジットカード情報が流出した可能性が判明したと発表した。

事業者のメールアドレスを記載したファイルを誤って送付(児童育成協会) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

事業者のメールアドレスを記載したファイルを誤って送付(児童育成協会)

公益財団法人 児童育成協会は7月1日、事業者宛にメール送信した際に他の事業者のメールアドレスの流出が判明したと発表した。

大学教員1名のメールアカウントが不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に(お茶の水女子大学) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

大学教員1名のメールアカウントが不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に(お茶の水女子大学)

国立大学法人お茶の水女子大学は7月1日、同学の大学教員1名のメールパスワードが窃取され、当該メールアカウントが不正アクセスを受け2,215件の迷惑メールが送信されたことが判明したと発表した。

学生用クラウドメールサービスに不正アクセス、学生アカウントから迷惑メールを送信(東北工業大学) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

学生用クラウドメールサービスに不正アクセス、学生アカウントから迷惑メールを送信(東北工業大学)

東北工業大学は7月1日、同学が学生用に利用するクラウドメールサービスにて学生1名のメールアカウントが不正アクセスを受け、当該アカウントから不特定多数の宛先に向け迷惑メールが送信されたことが判明したと発表した。

「幻獣物語2」公式twitterアカウントが乗っ取り被害、不適切な発言を投稿(Lifemaker Inc.) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「幻獣物語2」公式twitterアカウントが乗っ取り被害、不適切な発言を投稿(Lifemaker Inc.)

iOS、Android向けアプリ「幻獣物語2」を販売するLifemaker Inc.は6月17日、同社が運営するtwitterアカウントへ外部から不正アクセスがありアカウントが乗っ取られたことが判明したと発表した。

「真夏の節電 大作戦2019、開始のお知らせ」のメールを誤送信、アドレスが流出(Looop) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「真夏の節電 大作戦2019、開始のお知らせ」のメールを誤送信、アドレスが流出(Looop)

太陽光発電システムの開発・販売・設置・管理などを行う株式会社Looopは6月28日、同社の委託先がイベントに関するメール配信を行った際に、送信されたユーザー全員のメールアドレスが閲覧できる状態となったことが判明したと発表した。

市立小学校で児童の歯科検診結果の一覧表を紛失(大阪市) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

市立小学校で児童の歯科検診結果の一覧表を紛失(大阪市)

大阪市は6月26日、同市の市立小学校で児童29名分の歯科検診の結果を記載した一覧表を紛失したことが判明したと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×