BSIグループジャパン株式会社は3月19日、 2023年の世界のサプライチェーンリスクに関する報告書「サプライチェーンリスク・インサイトレポート2024」を発表した。
トビラシステムズ株式会社は3月19日、フィッシング詐欺のリアルタイム観測サイト「詐欺SMSモニター」の公開継続を発表した。あわせてサイバーセキュリティ月間中に観測した詐欺SMSについてまとめた調査レポートを公開している。
三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は3月13日、「暴露型ランサムウェア攻撃統計CIGマンスリーレポート」2024年2月号を発表した。
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は3月7日、「企業における情報セキュリティ実態調査 2023」の結果を発表した。
株式会社カスペルスキーは3月7日、情報窃取型マルウェアによって3年間で合計3,600万件以上のAIおよびゲーム用認証情報の漏えいが判明したと発表した。
IDC Japan 株式会社は3月6日、最新のグローバルセキュリティ市場におけるテクノロジー・産業分野・企業規模別の予測を発表した。
ECマーケティング株式会社は2月29日、企業のWebサイト運営担当者に実施したサイトのセキュリティに関する意識調査の結果を発表した。
株式会社サイバーセキュリティクラウドは2月21日、個人情報流出事案におけるサイバー攻撃の発生から発覚・公表までの期間に関する調査レポートを発表した。
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社は2月22日、2024年1月の最新版 Global Threat Index(世界脅威インデックス)を発表した。