フィッシング詐欺に関する事実■第1回■ | ScanNetSecurity
2024.04.25(木)

フィッシング詐欺に関する事実■第1回■

<目次>───────────
今回
1.はじめに
2.法的規制
3.オンライン詐欺をリアルタイムで突き止める
次回
4.新手のサイバー犯罪
5.ユーザーにできること
───────────────

特集 特集
<目次>───────────
今回
1.はじめに
2.法的規制
3.オンライン詐欺をリアルタイムで突き止める
次回
4.新手のサイバー犯罪
5.ユーザーにできること
───────────────


1.はじめに

ここのところ、「フィッシング」詐欺という言葉を耳にしない日がほとんどないくらい、新しい手口が次々と発生しています。フィッシング詐欺では、「なりすまし」メールや偽の Web サイトを使用して巧妙に消費者をだまし、クレジット・カード番号、銀行口座情報、パスワード、保険番号などの金融情報を引き出します。このようなフィッシング詐欺の数は、増加の一途にあります。

Anti-Phishing Working Group(APWG)の最新の統計によれば、2004 年 5 月に新たに報告されたフィッシング詐欺は 1,197 件にのぼり、4 月と比較して 6%増加しているそうです。同団体は、米国では同月に戦没将兵記念日があり、サイバー活動が一時低下したため、この程度の、比較的ゆるやかな増加で済んでいるのだと指摘していますが、確かに 4 月に報告された 1,125 件というフィッシング詐欺の件数は、前月から 178%増となっています。

APWG は、過去 7 か月間でフィッシング攻撃の「標的」にされる企業数が著しく減少していることを指摘し、「フィッシング詐欺者が、Citybank、e-Bay 社、Paypal 社に的を絞ってきているのは明らかだ」と考察しています。さらに、同団体が行った分析の結果、5 月に報告を受けたフィッシング詐欺メールのうち 95%が、「偽装(または偽造)」メールアドレスを使用していることが分かっています。

株式会社シマンテック
http://www.symantec.co.jp/

──
この記事には続きがあります。
全文はScan Security Management本誌をご覧ください。
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ssm01_ssmd
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×