株式会社日立ソリューションズは8月30日、米Array Networks社のリモートデスクトップアプライアンス「Array DesktopDirect」の、Android端末から職場のPCへのリモートデスクトップ接続を可能とした新機能の提供を同日より開始したと発表した。価格は「Array SPX1800 Val
トレンドマイクロ株式会社は8月25日、都内でコンシューマ戦略の発表記者会見を開催し、Android端末向けのセキュリティソフトとして新製品「ウイルスバスター モバイル for Android」を発表した。トレンドマイクロ・オンラインショップでは同日より、店頭では9月2日より発
マカフィー株式会社は8月23日、日本電気株式会社(NEC)より同日発表されたクラウドコミュニケーター「LifeTouch」シリーズ新商品に対し総合モバイルセキュリティスイート「マカフィー モバイルセキュリティ」を搭載、8月26日より提供を開始すると発表した。なお今回の提
G Data Software株式会社は8月22日、Android端末へのウイルス対策アプリ「G Dataモバイルセキュリティ(for Android)」を、PC用G Data製品のユーザ向けに同日より提供を開始したと発表した。これまでPCで培った高度なウイルス検知力をそのまま継承するとともに、バッテ
富士通株式会社は8月18日、スマートフォンやタブレットといったモバイル端末から、企業のイントラネットにセキュアに接続するネットワークサービス「携帯ブラウザ接続サービス」を同日より販売開始したと発表した。また、付加サービスとしてPC向けのWebコンテンツをモバ
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は8月18日、ロシアKasperskyが8月9日に公開したリリースの抄訳として、2011年7月度のマンスリーレポートを発表した。レポートでは、7月はモバイル向けスパイウェア型トロイの木馬「ZitMo」の新しい亜種が検知された。Zit
マカフィー株式会社は8月2日、2011年7月のサイバー脅威の状況を発表した。本レポートは、同社の企業向けクライアント・セキュリティ製品が検出したマルウェア情報をすべて捕捉しているデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、McAfee Labsの研究員が
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月29日、Googleが提供するスマートフォンなどに向けたOS「Android」にSSL証明書の表示に関する脆弱性が存在すると「Japan Vulnera