「経産省 営業秘密官民フォーラム」IPA 資料公開、内部不正対策ほか | ScanNetSecurity
2024.07.16(火)

「経産省 営業秘密官民フォーラム」IPA 資料公開、内部不正対策ほか

経済産業省は、6月28日に開催された「第10回営業秘密官民フォーラム」の資料を公開した。同フォーラムは、官民の実務者間において営業秘密の漏えいに関する最新手口やその対策に係る情報交換を行う場として開催されているもの。

研修・セミナー・カンファレンス
営業秘密保護・管理の啓発に係るIPAの取り組み
  • 営業秘密保護・管理の啓発に係るIPAの取り組み
  • 中小企業における内部不正対策の現状

 経済産業省は、6月28日に開催された「第10回営業秘密官民フォーラム」の資料を公開した。同フォーラムは、官民の実務者間において営業秘密の漏えいに関する最新手口やその対策に係る情報交換を行う場として開催されているもの。会議は非公開で開催されるが、公開可能な資料は公開している。

 公開された資料は、経済産業省、情報処理推進機構(IPA)、工業所有権情報・研修館(INPIT)、日本貿易振興機構(JETRO)、内閣官房・内閣府弁護士知財ネットなど9本となっている。

 IPAは「サイバーセキュリティ対策・内部不正防止対策」と題する資料を公開している。この資料では「『情報セキュリティの10大脅威2024』とセキュリティの脅威に係る注意喚起」および「IPAの営業秘密保護・管理関連活動『内部不正防止対策・体制整備等に関する中小企業等の状況調査』ご紹介」をまとめている。

 資料では、営業秘密保護・管理の啓発に係るIPAの取り組みとして「『組織における内部不正防止ガイドライン』第5版」と「企業の内部不正防止体制に関する実態調査(2024年5月公開)」を取り上げている。

 また、「内部不正防止実態調査2023」の結果から、中小企業における秘密情報の格付け表示の実施割合、およびは内部不正防止の基本方針を重点的に定めている割合が大企業に比べて低いことを挙げている。いずれも割合は大企業に比べ半分ほどとなっており、「何を守るべきか」の把握・共有と組織的な内部不正対策の必要性を訴えている。

 さらにIPAでは、内部不正防止教育に役立つ映像コンテンツの新作を紹介。この動画コンテンツでは、近年実際に発生した事例から「主な手口」「不正を起こさせないポイント」「対策を行うべき各部門の役割」などをわかりやすく解説している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. 「経産省 営業秘密官民フォーラム」IPA 資料公開、内部不正対策ほか

    「経産省 営業秘密官民フォーラム」IPA 資料公開、内部不正対策ほか

  2. 開発元にソフトウェアの製造責任を負わせるのは合理的?

    開発元にソフトウェアの製造責任を負わせるのは合理的?

  3. 中高生サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第3回、京都府立嵯峨野高等学校 チーム「HEXAGON」優勝

    中高生サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第3回、京都府立嵯峨野高等学校 チーム「HEXAGON」優勝

  4. 7/30 開催「クラウドセキュリティのシフトレフト」実現 ~ SHIFT SECURITY が CNAPP 導入方法解説

  5. 7/25・8/29「正しい脆弱性診断の進め方」SHIFT SECURITY 中村雄大氏 解説 開催

  6. 被告:CISO ~ 実例で考える CISO が訴訟されるリスク

  7. エーアイセキュリティラボ「診断ツールのリアルな通信簿 生成 AI で精度とスピードはどこまで変わる?」7/24開催、具体的な診断時間や画面数を提示

  8. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  9. 攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  10. 【Interop 2015】パケットフォワーディングとルーティングのアーキテクチャをそのまま仮想化(ジュニパーネットワークス)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×