bashの脆弱性への攻撃、13日間で53,000件以上を観測(SST、ビットフォレスト) | ScanNetSecurity
2024.04.23(火)

bashの脆弱性への攻撃、13日間で53,000件以上を観測(SST、ビットフォレスト)

SSTとビットフォレストは、bashの脆弱性(通称:Shellshock)を狙った攻撃の件数と傾向に関する考察を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)と株式会社ビットフォレストは10月9日、bashの脆弱性(通称:Shellshock)を狙った攻撃の件数と傾向に関する考察を発表した。これは、SSTがサービス提供しビットフォレストが技術提供を行うWAFサービス「Scutum」において観測したもの。Scutumでは、9月25日時点でbashの脆弱性に対応しており、今回の公表を注意喚起の一環としている。なお、現在導入されているWebサイトは650以上という。

両社によると、9月25日に約1,000件の攻撃が観測されて以来、その数は増加しつつあり、9月28日と10月2日には1日で6,000件、10月4日には7,000件を越える攻撃が検知された。13日間の該当攻撃総数は合計53,565件。期間内の1サイトに対する平均攻撃件数は約6.1件/日となる。FQDNを特定した攻撃は256サイトで検知されており、この数は、集計時点でのScutum導入サイトの約38%にあたる。

一方、IPアドレスのみを指定した攻撃も、973のIPアドレスで検知されており、bashの脆弱性を狙った攻撃が日本国内の一般的なWebサイトに対して、幅広く行われている現状を示す結果となった。攻撃は「脆弱性の有無を探るだけの攻撃」と「一般的なコマンドインジェクションと同様に、バックドアを仕掛ける攻撃」の2種類があると推察している。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×