海外における個人情報流出事件とその対応 第222回 BitTorrentユーザを狙ったサイバー脅迫 (1)BitTorrentユーザを狙ったサイバー脅迫 | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

海外における個人情報流出事件とその対応 第222回 BitTorrentユーザを狙ったサイバー脅迫 (1)BitTorrentユーザを狙ったサイバー脅迫

4月11日、『TorrentFreak』が、BitTorrentユーザをターゲットに、著作権侵害訴訟を行うと脅迫するケースが増えていると報告している。BitTorrentはファイル共有・P2Pソフトで、大きなファイルを高速に配信することができるため、音楽や映画などのファイルをユーザ間で共

国際 海外情報
4月11日、『TorrentFreak』が、BitTorrentユーザをターゲットに、著作権侵害訴訟を行うと脅迫するケースが増えていると報告している。BitTorrentはファイル共有・P2Pソフトで、大きなファイルを高速に配信することができるため、音楽や映画などのファイルをユーザ間で共有、著作権侵害を行っているケースが多い。TorrentFreakはTorrentに関するニュースを扱うウェブサイトだ。

脅迫内容は『TorrentFreak』によると、BitTorrentユーザに、訴訟を避けたい場合は約400ドルの罰金を支払うよう求める画面が表示されるというものだ。著作権を侵害しているユーザが多いという前提の下での犯罪のようで、警告を行っているICPP Foundationは、スイスにある国際的な企業となっている。“世界の著作権盗難”と戦うパートナーの手伝いをしながら、著作権の文化的、経済的利点を促進するよう努めているという。

セキュリティ専門家によると、これは不正な警告で、ICPP Foundationは、BitTorrentユーザから“罰金”をゆすり取ろうとしている。メッセージはマルウェアに感染して表示されていて、被害者のPC画面をロックして、ユーザをICPPのサイトにリダイレクトする。

F-Secureでも、このマルウェアについて探知。Rogue:W32/DotTorrentと名づけ、トロイの木馬だとして、警告を行った。セキュリティブログに状況を紹介した12日の時点では感染経路は分からないようだ。

●念入りに用意されたリダイレクト画面さて、マルウェアでリダイレクトされた先では、システムをスキャンした結果、著作権侵害、著作権のある内容を探知したとして、探知したファイル名も表示している。そして、“Choose an action(措置を選択)”とあり、“Pass the case to court(裁判所に持ち込む)”か、”Settle case in pre-trial order(プリトライアル命令で和解)のいずれかを選ぶ。

警告が表示されるのは、

※本記事は有料購読会員に全文を配信しました

(バンクーバー新報 西川桂子)
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×