迷惑メール | ScanNetSecurity
2025.04.02(水)

迷惑メール

エックスサーバー、問い合わせフォーム悪用スパムに reCAPTCHA v3 導入を推奨 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

エックスサーバー、問い合わせフォーム悪用スパムに reCAPTCHA v3 導入を推奨

 エックスサーバー株式会社は3月18日、問い合わせフォームの自動返信機能を悪用したスパムメール送信と対策について発表した。

「北海道じゃらん」に不正アクセス、不審メールに注意を呼びかけ 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「北海道じゃらん」に不正アクセス、不審メールに注意を呼びかけ

 株式会社リクルートは3月19日、同社が運営する「北海道じゃらん」への不正アクセスについて発表した。

不正アクセス後 会員制度及びメールマガジンサービス終了「国際平和拠点ひろしま」 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

不正アクセス後 会員制度及びメールマガジンサービス終了「国際平和拠点ひろしま」

 広島県は3月5日、2024年12月30日に公表した「国際平和拠点ひろしま」ウェブサイトへの不正アクセスについて、第4報を発表した。

すべてのサーバで個人情報の漏えいおよびそのおそれにつながる不正アクセスがないことを確認 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

すべてのサーバで個人情報の漏えいおよびそのおそれにつながる不正アクセスがないことを確認

 総合商社の原田産業株式会社は3月6日、2024年12月18日に公表した同社通販サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性について、続報を発表した。

問い合わせフォーム悪用のスパム配信、GMOペパボが具体的対策を示し注意喚起 画像
脆弱性と脅威
高橋 潤哉( Junya Takahashi )
高橋 潤哉( Junya Takahashi )

問い合わせフォーム悪用のスパム配信、GMOペパボが具体的対策を示し注意喚起

 ロリポップ固有の現象ではなく、問い合わせフォームを利用している他のユーザーもこの注意喚起の対象となる場合がある。

JAバンクを装った不審メールに注意を呼びかけ 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

JAバンクを装った不審メールに注意を呼びかけ

 兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)は3月4日、JAバンクを装った不審メールへの注意喚起を発表した。

メンテナンス時のサービス提供業者の設定及び動作確認が不十分であったとの報告 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メンテナンス時のサービス提供業者の設定及び動作確認が不十分であったとの報告

 徳島県は2月28日、同県教育委員会のメールサーバを経由した第三者からの迷惑メール送信について発表した。

「ANA Mall」名を使用した不審メールに注意を呼びかけ 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「ANA Mall」名を使用した不審メールに注意を呼びかけ

 ANA X株式会社は2月19日、同社サイト名「ANA Mall」を使用した不審メールへの注意喚起を発表した。

パスワードで保護「ホームページ改ざん及び不審メールについて復旧のお知らせと報告」 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

パスワードで保護「ホームページ改ざん及び不審メールについて復旧のお知らせと報告」

 一般社団法人岐阜県民間保育園・認定こども園連盟は2月13日、ホームページ改ざんと不審メールについて発表した。

「松愛会ホームページ」へのサイバー攻撃、中部支部では不審なメールの配信も 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「松愛会ホームページ」へのサイバー攻撃、中部支部では不審なメールの配信も

 パナソニック松愛会中部支部は2月12日、同会が2月9日に公表した「松愛会ホームページ」へのサイバー攻撃について、続報を発表した。

東京外国語大学メールアカウントにフィッシングによる不正アクセス 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

東京外国語大学メールアカウントにフィッシングによる不正アクセス

 国立大学法人東京外国語大学は1月27日、不正アクセスによるフィッシングメール送信について発表した。

ティービーアイの従業員メールアカウントに不正アクセス、複数のスパムメールを送信 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ティービーアイの従業員メールアカウントに不正アクセス、複数のスパムメールを送信

 株式会社ティービーアイは1月9日、同社従業員メールアカウントへの不正アクセスについて発表した。

「下野新聞模擬テスト」メールアドレスから英文の不審メール送信 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「下野新聞模擬テスト」メールアドレスから英文の不審メール送信

 株式会社下野新聞社は2024年12月29日、同社メールアドレスの不正利用について発表した。

原田産業のメールサーバに不正アクセス、個人情報が流出した可能性 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

原田産業のメールサーバに不正アクセス、個人情報が流出した可能性

 総合貿易商社の原田産業株式会社は12月18日、不正アクセスによる個人情報流出の可能性について発表した。

宮崎大学のメールアカウントを不正利用、大量の迷惑メールを送信 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

宮崎大学のメールアカウントを不正利用、大量の迷惑メールを送信

 国立大学法人宮崎大学は12月13日、メールアカウントの不正利用による迷惑メール送信について発表した。

15.6 万通もの大量の迷惑メール ~ 東京経済大学職員のメールアカウントが踏み台 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

15.6 万通もの大量の迷惑メール ~ 東京経済大学職員のメールアカウントが踏み台

 東京経済大学は12月4日、不正アクセスによる迷惑メールの送信について発表した。

三菱UFJ銀行の元行員、顧客の貸金庫を無断開扉し資産窃取 ~ 貸金庫取引を装った不審メールに注意呼びかけ 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

三菱UFJ銀行の元行員、顧客の貸金庫を無断開扉し資産窃取 ~ 貸金庫取引を装った不審メールに注意呼びかけ

 株式会社三菱UFJ銀行は11月22日、同行元行員の不祥事について発表した。

Classi、なりすましメール対応で DMARC ポリシー強化 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Classi、なりすましメール対応で DMARC ポリシー強化

 Classi株式会社は11月26日、同社を装った迷惑メール(なりすましメール)への対応について発表した。

「サンエックスネットショップ」を装った不審メールに注意を呼びかけ 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「サンエックスネットショップ」を装った不審メールに注意を呼びかけ

 サンエックス株式会社は11月21日、同社が運営する「サンエックスネットショップ」を装った不審メールへの注意喚起を発表した。

帝塚山学院大学 学生のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

帝塚山学院大学 学生のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に

 帝塚山学院大学は11月11日、不正アクセスによる迷惑メールの送信について発表した。

「Abuse やめれ」の伝え方、テイクダウンリクエスト最前線 ~ Internet Week 2024 画像
研修・セミナー・カンファレンス
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「Abuse やめれ」の伝え方、テイクダウンリクエスト最前線 ~ Internet Week 2024

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 最後
Page 1 of 41
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×