2020年7月の迷惑メール | ScanNetSecurity
2024.06.24(月)

2020年7月の迷惑メール

メールアカウント7件に不正アクセス、海外への迷惑メール送信の踏み台に(エコ・プロジェクト協同組合) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メールアカウント7件に不正アクセス、海外への迷惑メール送信の踏み台に(エコ・プロジェクト協同組合)

エコ・プロジェクト協同組合は7月22日、同組合のメールアカウントに不正アクセスがあり不特定多数の迷惑メールが送信されたことが判明したと発表した。

不正アクセスにより「MITERAS」装った迷惑メール不正中継(パーソルプロセス&テクノロジー) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

不正アクセスにより「MITERAS」装った迷惑メール不正中継(パーソルプロセス&テクノロジー)

同社のメールサーバが外部から第三者に宛てたメールを中継可能な状態となっていたことが原因で、悪意のある第三者により同社のメールサーバが利用され不特定多数に対し7月18日午後10時頃に迷惑メールが送信された。

「仮想通貨で金銭を要求する迷惑メール」のみ微増、2020年第2四半期相談状況(IPA) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「仮想通貨で金銭を要求する迷惑メール」のみ微増、2020年第2四半期相談状況(IPA)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月21日、2020年第2四半期(4月~6月)の情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況を公開した。

メールアカウントに不正アクセス、不特定多数の迷惑メールを送信(伊勢甚) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メールアカウントに不正アクセス、不特定多数の迷惑メールを送信(伊勢甚)

ホテル事業やブライダル事業、不動産事業を行う株式会社伊勢甚は7月14日、同社のメールアカウントに不正アクセスがあり同アカウントからの迷惑メールの送信が判明したと発表した。

海外グループ会社メールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信(古野電気) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外グループ会社メールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信(古野電気)

東証一部上場企業で舶用事業や無線LAN・ハンディターミナル事業を行う古野電気株式会社は6月29日、同社の海外グループ会社のメールアカウントに不正アクセスがあり迷惑メール送信が判明したと発表した。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×