楽待株式会社は6月12日、同社への不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。
これは6月10日午後7時に、同社のサーバへの高負荷の発生を社内で検知し、高負荷をかけている処理を発見して停止し、原因を調査したところ、楽待システムのデータベ ースへの不正アクセスを確認し、個人情報が外部へ漏えいした可能性が判明したというもの。
楽待株式会社は6月12日、同社への不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。
楽待株式会社は6月12日、同社への不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。
これは6月10日午後7時に、同社のサーバへの高負荷の発生を社内で検知し、高負荷をかけている処理を発見して停止し、原因を調査したところ、楽待システムのデータベ ースへの不正アクセスを確認し、個人情報が外部へ漏えいした可能性が判明したというもの。