ブログシステム「awkblog」に OSコマンドインジェクションの脆弱性 | ScanNetSecurity
2024.06.30(日)

ブログシステム「awkblog」に OSコマンドインジェクションの脆弱性

IPAおよびJPCERT/CCは、Keisuke Nakayamaが提供する「awkblog」にOSコマンドインジェクションの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月30日、Keisuke Nakayamaが提供する「awkblog」にOSコマンドインジェクションの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。株式会社ラック / ニューリジェンセキュリティ株式会社の山崎圭吾氏がIPAに報告を行った。

 「awkblog」は、awkで実装されたブログシステム。影響を受けるシステムは以下の通り。

・awkblog v0.0.1(commit hash:7b761b192d0e0dc3eef0f30630e00ece01c8d552)およびそれ以前のバージョン

 このバージョンには、OSコマンドインジェクションの脆弱性(CVE-2024-36360)が存在する。CVSS v3による基本値は9.8。この脆弱性は、悪意ある第三者によって細工されたHTTPリクエストを送信され、当該製品を実行するマシン上において、当該製品の権限で任意のOSコマンドを実行される可能性がある。

 JVNでは、開発者が提供する情報をもとにパッチを適用するよう呼びかけている。なお、開発者は本脆弱性の対策として次のパッチをリリースしている。

・awkblog v0.0.2(commit hash:13f62021258f7256f1567c4bb5fa6bddcfccde72)

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×