Non State Actor 図鑑(4)世界 2 位は GDP だけではない ~ QAnon 帝国ドイツ | ScanNetSecurity
2024.05.20(月)

Non State Actor 図鑑(4)世界 2 位は GDP だけではない ~ QAnon 帝国ドイツ

 新しい暴力の形としてノン・ステート・ウォーが増えている。ハッキングやデジタル影響工作など新しい攻撃方法が幅広く用いられており、全領域での戦いとなっている。そして、戦闘の担い手の多くは民間企業である。日本も例外ではない。日本は軍事に関しては敏感だがそれ以外は寛容だ。

特集
(イメージ画像)

 世界はこれまで国家(State)が中心的なアクターとなることで動いてきた。今でも多くのことは国家を単位に語られることが多い。しかし近年それ以外のアクター = 非国家アクター(Non State Actor)の重要性が増してきた。もっとも注目されている非国家アクターはいわゆる GAFAM などのビッグテックで、それ以外にも数多くの非国家アクターがいる。本連載では、こうしたまだ知られていない非国家アクターを取り上げてご紹介してゆきたい。

--

 「三つ子の魂百まで」という言葉があるが、地域それぞれの特性、文化は年が経っても容易には変わらないようだ。Global Project Against Hate and Extremism( GPAHE:憎悪と過激主義に反対するグローバルプロジェクト)によると、戦後のドイツにはナチの残党が政府や軍の要職(大臣や将軍にまでいた)、裁判官、弁護士、警察など数多く残っていた。その一部は 1960 年代のフランクフルト裁判や、1965 年にドイツで刊行された、要職に就いている元ナチ 1,800 人の詳細を暴露した書籍「Braunbuch(Albert Norden 著)」で暴かれた。

 その後、アメリカで制作されたホロコーストに関するテレビシリーズ(日本ではテレビ朝日が放映)が 1979 年に西ドイツで放映されたことで国民の意識はようやく大きく変化した。実は多くのドイツ人がアウシュビッツ等で何が起きていたのかそれまで知らなかった。本当にふつうの戦時下の強制収容所と思っていたが、フランクフルト裁判や映像作品で事実を知ることとなり、一気に世論が反ナチに傾いて公職追放、責任追及が始まった。

● 極右政党が最大野党に

 しかし近年ドイツでは、「QAnon(キューアノン:アメリカ発祥の陰謀論で、闇のエリート、悪魔崇拝者、小児性愛者が世界を牛耳っていると信じ、トランプやプーチンを救世主と呼ぶ場合があり、世界中に信者が存在し各地で事件を起こしている)」などの陰謀論、人種差別、極右、ネオナチなどの動きが活発になってきている。

 それを象徴するひとつが極右政党「AfD(Alternative für Deutschland:ドイツのための選択肢 / 編集部註: fur の u は独語ウムラウト文字)」の台頭である(なお AfD は自身を極右とは言っていない)。AfD は 2017 年のドイツ連邦選挙で 94 議席を獲得し、第 3 位の政党、ドイツの最大野党になった。連邦憲法擁護庁によると、2022 年の時点でドイツ国内約 4 万人の過激派のうち、1 万人以上が AfD のメンバーだった。

 ネオナチグループである「NSU(Nationalsozialistischer Untergrund:国家社会主義地下組織)」は、1999 年ニュルンベルク、2001 年と 2004 年ケルンで爆弾テロを起こし、銀行強盗を 14 回行って 60 万ユーロを強奪した。2000 年 9 月から 2006 年 4 月にはトルコ系、ギリシャ系、クルド系の移民 9 人を殺害している。


《一田 和樹》

編集部おすすめの記事

特集

特集 アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第3回「クレジットカード情報漏えい顛末記」

    今日もどこかで情報漏えい 第3回「クレジットカード情報漏えい顛末記」

  2. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  3. 日本企業における情報セキュリティ国際資格CISSP取得の現状

    日本企業における情報セキュリティ国際資格CISSP取得の現状

  4. ハードウェアDEPでも防げないコード実行型脆弱性を防ぐ方法

  5. パクス・シニカ・デジタル

  6. 株式会社ドリームボート 技術顧問 金子勇氏 + 取締役 壇俊光氏インタビュー 「P2Pプラットフォームの現在と未来、P2Pとクラウドコンピューティング」

  7. TwoFive メールセキュリティ Blog 第5回「短縮URLとダイナミックDNSは使わない方がいい理由」

  8. Webレピュテーションで解決する、セキュリティの課題【後編】

  9. 神奈川県警現役サイバー犯罪捜査官へ5つの質問

  10. ブログにまつわる法律相談室■第4回■

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×