耐量子計算機暗号(PQC)への移行に向けた取組み GMOイエラエ菅野氏紹介 ~ 日本銀行金融研究所セミナー | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

耐量子計算機暗号(PQC)への移行に向けた取組み GMOイエラエ菅野氏紹介 ~ 日本銀行金融研究所セミナー

 日本銀行金融研究所 情報技術研究センター情報技術研究グループは9月4日、「量子コンピュータが暗号を解読する日はくるのか?~耐量子計算機暗号(PQC)への移行に向けた取組み~」のテーマで情報セキュリティ・セミナーを9月21日に開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス

 日本銀行金融研究所 情報技術研究センター情報技術研究グループは9月4日、「量子コンピュータが暗号を解読する日はくるのか?~耐量子計算機暗号(PQC)への移行に向けた取組み~」のテーマで情報セキュリティ・セミナーを9月21日に開催すると発表した。

 同セミナーでは、日本銀行 金融研究所 参事役の宇根正志氏が「海外における耐量子計算機暗号(PQC)への移行を見据えた取組み」と題した講演で、量子コンピュータによる暗号解読のリスクや対応に関するスタンス、PQCへの移行を検討する際の推奨事項に関して海外の動向を紹介するともに、金融分野で対応を検討する際の留意事項や課題を考察する。

 また、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 取締役CTO of Developmentの菅野哲氏が「耐量子計算機暗号(PQC)への暗号移行に向けた技術動向」と題した講演で、量子コンピュータによる暗号の危殆化を見据えてPQCへ暗号移行する際の対応策として提案されている「ハイブリッドモード」について、標準化に向けた動向やオープンソースソフトウェア(OSS)など技術面の実装状況について紹介する。

・概要
日時:9月21日10:00-11:30
開催形態:オンライン開催(Cisco Webex Webinars を利用)
申込:https://imes.rsvsys.jp/reservations/event/56
締切:9月15日12:00

・プログラム
講演1(10:00-10:45):海外における耐量子計算機暗号(PQC)への移行を見据えた取組み
講師:宇根正志氏(日本銀行 金融研究所 参事役)

講演2(10:45-11:30):耐量子計算機暗号(PQC)への暗号移行に向けた技術動向
講師:菅野哲氏(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 取締役CTO of Development)

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. ハッカーの OSINT 活用法 ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

    ハッカーの OSINT 活用法 ~ 日本ハッカー協会 杉浦氏講演

  2. FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2018 注目 Briefings(1)日本はグローバルセキュリティ業界のインナーサークルにいない

    FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2018 注目 Briefings(1)日本はグローバルセキュリティ業界のインナーサークルにいない

  3. TwoFive「NTTドコモに聞く DMARCのメリットとは」12/20 開催

    TwoFive「NTTドコモに聞く DMARCのメリットとは」12/20 開催

  4. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  5. 企業のネットワーク管理者必見!Internet Week 2017 セキュリティセッション紹介 第1回「インシデント対応ハンズオン2017」について語る

  6. 自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan」新たに開催

  7. 安価で導入しやすい AWS や Azure の WAF、その一方でユーザーが抱える運用課題とは? ~ サイバーセキュリティクラウド

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×