CrowdStrike ハンティングチームリーダーが教える、ハンターに必要な資質 ~ 1月末迄オンライン配信
クラウドストライク株式会社は12月28日、2021年1月31日までの期間限定で「CrowdStrike Forum - Virtual Showroom 2021 冬」の複数オンデマンドビデオでの提供を開始した。
研修・セミナー・カンファレンス
セミナー・イベント
これは、同社が2020年10月末に開催した「Fal.con サイバーセキュリティカンファレンス」、11月に開催した「CrowdStrike バーチャルフォーラム Work from Anywhereあらゆる場所で仕事をする時代を支えるゼロトラストセキュリティ」の二つのバーチャルイベントのいわば「いいとこ取り」のオンデマンド配信。受講は無料。
日本での露出がほとんどないCrowdStrike CEO George Kurtz(ジョージ・カーツ)のキーノートセッションや、CrowdStrikeがスポンサードを行うF1チームのレーシングドライバーのルイス・ハミルトンのゲストセッションなど、プライベートイベントならではの内容が多い。
ScanNetSecurity 読者諸氏にとっては、運営側が目玉の出し物と考えているであろう Zoom と Slack の社長を集めたおえらいさんによる三者鼎談など、おそらく何の興味もないことだろう。
本誌がお勧めすべきは、CrowdStrike 脅威ハンティング&セキュリティ・レスポンス VP である Jen Ayers(ジェン・エアーズ)がハンティング業務に携わる技術者がどのような生活を送っているかを語る「Fal.con 脅威ハンターのプロファイル」と、インテリジェンス管掌の VP「スノーデンの隣のビルに勤務していた男」として本誌ではお馴染みの Adam Meyers(アダム・マイヤーズ)による「Fal.con 攻撃者グループアップデート」のふたつだ。ScanNetSecurity 読者にとって特に見逃せないセッションとなるに違いない。
●CrowdStrike Forum – Virtual Showroom 2021 冬 概要
公開期間:2021年1月31日まで
形式:複数オンデマンドビデオでのご提供
受講:無料(登録制)
申し込み:こちらから受付
アジェンダ:
・Fal.con キーノートセッション
CrowdStrike CEO George Kurtz(ジョージ・カーツ)
・Fal.con 特別ゲストセッション
F1レーシングドライバー ルイス・ハミルトン
・Fal.con 新製品アナウンス
チーフプロダクトオフィサー Amol Kulkarni(アモル・クルカルニ)
・Fal.con ゼロトラストアーキテクチャー
CrowdStrikeの最高技術責任者であるMike Sentonas(マイク・セントナス)
・Fal.con CEO パネルセッション:Work From Anywhere
ZoomのCEO兼創設者 Eric Yuan(エリック・ヤン)
SlackのCEO兼共同創設者 Stewart Butterfield (スチュワート・バターフィールド)
CrowdStrikeの社長兼CEO、共同創設者 George Kurtz(ジョージ・カーツ)
・Fal.con 脅威ハンターのプロファイル
CrowdStrike 脅威ハンティング&セキュリティ・レスポンス VP Jen Ayers(ジェン・エアーズ)
・Fal.con 攻撃者グループアップデート
CrowdStrike 脅威インテリジェンスグループ VP、Adam Meyers(アダム・マイヤーズ)
・Fal.con 『選挙の保護』パネルセッション
CrowdStrike Services社長 CSOのShawn Henry(ショーン・ヘンリー)
元欧州刑事警察機構(ユーロポール)サイバー最高責任者、Robert Wainwright(ロバート・ウェインライト)卿
・Fal.con インシデントレスポンスチームセッション:サイバー犯罪を防いで週末をのんびり過ごす
CrowdStrike Servicesプロフェッショナルサービス部門 インシデント・レスポンスチーム ディレクター Tim Parisi(ティム・パリシ)
・お客様事例セッション~Sansan を安全に導くゼロトラストネットワーク実現への取り組みと CrowdStrike Falcon
Sansan 株式会社 松田 健 様
・2020年前半に発生した侵害活動のトレンドと、人の目でなければ検知できない今日の攻撃者の戦術~2020年度脅威ハンティングレポート
プリンシパル コンサルタント鵜沢 裕一
・クラウドネイティブ Falconプラットフォーム ゼロトラストを実現する全体像 CrowdStrikeと他社技術連携
セールスエンジニアリング部鈴木滋、サコ・ランシネ
ソース・関連リンク
関連記事
Scan PREMIUM 会員限定記事
もっと見る-
国際
Salesforce が共和党へのサービス提供を停止した仔細
民主主義統治への擾乱を助長する組織に対して距離を置くことを決めた IT 企業の列に、Amazon、Twitter、Facebook に続いてクラウド CRM(顧客管理システム)最大手の Salesforce が新たに加わった。
-
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
Microsoft OS の遠隔管理ツールである Sysinternals Suite の PsExec に、SYSTEM 権限の奪取が可能となる手法が公開されています。
-
とんだ新年挨拶、証明書期限切れでCheck Point VPNの一部ユーザーが混乱
Check Point社の一部顧客が頭の痛い正月を迎えたのは、二日酔いのせいだけではなかったようだ。パッチの適用が遅れたために、中にはシステムが操作不能のままとなったり修正が困難な状況が続いているケースもある。
-
2020 総括/SolarWinds 介しサプライチェーン攻撃/不完全パッチによる残留 0day 公開 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
2020 年最後の月は、インシデントが多く報じられました。まず、米国政府 機関などへの SolarWinds 社製品を介したサプライチェーン攻撃は、米国土安 全保障省( DHS )が緊急指令を発出するなど、世界的な注目を集めました。
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

GROWIにXSSの脆弱性、最新版へのアップデートを呼びかけ

無料メール配信システム acmailer にアクセス制限不備、権限昇格の脆弱性

ウイルスバスタービジネスセキュリティシリーズ他に複数の脆弱性

Apache Tomcat における Java API の実装不備に起因する情報漏えいの脆弱性

マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み

Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
インシデント・事故 記事一覧へ

イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第4回「ツール 運用 組織体制 コスト - 経営バランスの中で実現するセキュリティの難しさ」

ワンオペで編集も承認も、奈良県Webサイト コロナ感染者情報誤掲載

「東京女子大学購買センター Web Shop」に不正アクセス、カード情報含む個人情報流出の可能性

丸紅パワー&インフラシステムズのファイルサーバに不正アクセス、従業員情報などが流出の可能性

「スポーティングシティマツヤマ.com」に不正アクセス、不審な投稿や個人情報へのアクセス確認

原子力規制委員会 メール誤送信、核燃料・核原料使用者のアドレス流出
調査・レポート・白書 記事一覧へ

売上規模別に見た 全 IT 投資中のセキュリティ予算比率 ~ 東証上場企業

トレンドマイクロが考えるインシデント対応の基本、NISTとSANSのフレームワークをもとに

2021年の 5 つのセキュリティ脅威、CrowdStrike 予測

2020年度版「CrowdStrike グローバルセキュリティ意識調査」発表、ランサムウェアが世界的懸念に

CrowdStrike Adversary Calender 2021 年 1 月( Velvet Chollima )

2020年上場企業情報漏えい統計、原因最多はウイルス感染と不正アクセス
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

我が社の IoT 活用の課題 総洗い出し ~ JSSEC IoT セキュリティチェックシート活用方法

SPFにまだできること ~ オランダ徴税税関管理局が採用するフィッシングメール対策

CrowdStrike ハンティングチームリーダーが教える、ハンターに必要な資質 ~ 1月末迄オンライン配信

NRIセキュア創立20周年記念し100名無料招待、SANS謹製ハッキングトーナメント開催

セキュリティインシデントの当事者になったその後
