80/TCPへのMiraiボットの特徴を持つアクセスの増加を確認(警察庁) | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

80/TCPへのMiraiボットの特徴を持つアクセスの増加を確認(警察庁)

警察庁は、「宛先ポート80/TCPに対するMiraiボットの特徴を有するアクセスの増加について」と題する注意喚起を「@police」において公開した。

脆弱性と脅威 脅威動向
警察庁は6月13日、「宛先ポート80/TCPに対するMiraiボットの特徴を有するアクセスの増加について」と題する注意喚起を「@police」において公開した。同庁のインターネット定点観測システムにおいて確認したという。アクセスの増加は6月10日以降に観測され、観測したアクセスは宛先IPアドレスとTCPシーケンス番号の初期値が一致するMiraiボットの特徴を有していた。

また、HTTP GETリクエストを送信していることから、Webサーバの稼働確認やサーバソフトウェアの種別判定を行っているものと見られる。さらに、当該アクセスの発信元について調査したところ、その多くでネットワークビデオレコーダ等のさまざまなIoT機器に搭載されているWebサーバソフトウェア「XiongMai uc-httpd(uc-httpd)」が稼働していることを確認したという。

uc-httpd については、2017年5月にディレクトリトラバーサルの脆弱性(CVE-2017-7577およびJVNDB-2017-002986)、6月8日にもバッファオーバーフローの脆弱性が公開されており、今回の観測は、これらの脆弱性に関連する、IoT機器に感染したMiraiボットの亜種による探索活動と考えらるとしている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×