株式会社日立製作所(日立)は6月6日、情報システム内における標的型サイバー攻撃の拡散を検知するソリューションを6月30日より販売開始すると発表した。同ソリューションは、情報システムへ侵入したマルウェアの標的型サイバー攻撃を自動で検知する対策ソリューション。マルウェアが起こす「不審なふるまい」と、端末やサーバへの「拡散活動」を捉えるエンジンを備えた。ソフトウェアを管理サーバにインストールすることで、「機械学習型エンジン」が各端末の正常なふるまいを学習し、それを逸脱する異常な端末を自動的に検出する。その後、「攻撃拡散分析エンジン」により、その端末と通信する他の端末の動きを全体的に分析し、異常なふるまいが連動していないかを確認する。正常なふるまいは自動学習するため、マルウェア情報の更新や専門家によるチューニングなどが不要となる。また、アラクサラネットワークス株式会社が販売する、ホワイトリスト機能を搭載した小型アプライアンス「AX260A」、株式会社日立ソリューションズが販売する情報漏えい防止ソフトウェア「秘文Device Control」とも連携する。