News from AvePoint 第2回 「社員に抜け道を作らせないコンプライアンスのルール作り」 | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

News from AvePoint 第2回 「社員に抜け道を作らせないコンプライアンスのルール作り」

機密がどこにあるか検知する方法として、データ分類という対策を考えてみましょう。情報を 「社外公開可能」「内部向け」「秘密」「最高機密」 などに分類する方法です。そして、まさにここから、システムが機能しなくなるのです。

特集
ダナ・ルイーズ・シンバーコフ (AvePoint, Inc. Chief Compliance and Risk Officer)
  • ダナ・ルイーズ・シンバーコフ (AvePoint, Inc. Chief Compliance and Risk Officer)
  • 社内情報の分類と保護レベル
個人識別情報 (PII)、医療情報、財務関連データ、契約情報、研究や取引に関連するデータ、知的財産・・・列挙していくだけで、形のない 「データ」 が、通貨のような価値を持つようになってきていることは手に取るように明らかです。

そして、これらの情報が意図的であれ過失によってであれ、不適切にシェアされてしまったら? 機密データの外部流出は、企業や組織に大きな経済的損失をもたらし、顧客や利用者の信用からの信頼に計り知れない打撃を与えます。

ほとんどの企業・組織は、このような事態を防ぐためのデータ保護を考えるとき、「侵入者を締め出す」 方法ばかりに注力しがちです。しかし、実際のところ、データ流出の張本人は、システムの防護壁を強行突破して侵入することはほとんどありません。

「犯人」 はしばしば、すでにシステムの中にいる人間であることも多くあります。組織や企業のデータ保護プログラムにとって最大の脅威とは、内部にいる人間 (の故意もしくは過失) であるということさえできるでしょう。つまり、「内部からの脅威」 に対する備えが絶対的に必要であるということです。幸いにして、この種の脅威は、最も抑制の容易であるものでもあります。

《ダナ・ルイーズ・シンバーコフ (AvePoint, Inc. Chief Compliance and Risk Officer)》

編集部おすすめの記事

特集

特集 アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第26回「2024年6月の情報漏えい」ふたつの “完全には否定できない” 違いは どこを向いているか

    今日もどこかで情報漏えい 第26回「2024年6月の情報漏えい」ふたつの “完全には否定できない” 違いは どこを向いているか

  2. 能力のないサーバ管理者 サーバモンキーはネットセキュリティの危険因子

    能力のないサーバ管理者 サーバモンキーはネットセキュリティの危険因子

  3. アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 前編「存在しない『炎上』の作り方」

    アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 前編「存在しない『炎上』の作り方」

  4. Scan社長インタビュー 第1回「NRIセキュア 柿木 彰 社長就任から200日間」前編

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×