仙台・宮城ミュージアムアライアンス(SMMA)事務局は12月22日、SMMAが運営する仙台・宮城のミュージアム情報サイト「見験楽学」への不正アクセスによる改ざんについて発表した。
東北工業大学は12月22日、学科紹介Webサイトの改ざんについて発表した。
東洋インキSCホールディングス株式会社は12月23日、同社オウンドメディア「TOYO INK 1050+」( https://www.toyoink1050plus.com )が外部からの不正アクセスによるサイトの一部改ざんについて発表した。
砺波信用金庫は12月18日、第三者からの不正アクセスによる同金庫のWebサイト改ざんについて発表した。
東京都公立大学法人は12月16日、東京都立大学都市環境学部都市政策科学科Webサイトへの不正アクセスについて発表した。
山口県は11月30日、同県の動物愛護センターホームページへの不正アクセスについて発表した。
国立大学法人愛媛大学は12月2日、同学の研究成果公表Webサイト(研究成果ストックサイト)に第三者からの不正アクセスによる改ざんについて発表した。
これは11月15日に、同学サーバの改ざん被害を発見したため当該サーバを停止したというもの。