一田和樹(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

一田和樹(2 ページ目)

アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 前編「存在しない『炎上』の作り方」 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 前編「存在しない『炎上』の作り方」

十分な調査も行わず、あおり見出しをつけて、ひたすら新聞などの部数を伸ばすことに専念する逆の意味で見上げた報道姿勢は、かつて「イエロージャーナリズム」と呼ばれました。

パクス・シニカ・デジタル 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

パクス・シニカ・デジタル

今回、評論家・サイバーミステリ作家である一田和樹氏に寄稿していただいたのは、氏が「デジタル権威主義パッケージ」と呼ぶ、主に中華人民共和国が、その影響力を海外に輸出し、その増大と浸透を行う政治社会的ツールの解説です。

特典ノベルティ写真公開、Scan PREMIUM 創刊22周年記念キャンペーン11月末迄 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

特典ノベルティ写真公開、Scan PREMIUM 創刊22周年記念キャンペーン11月末迄PR

現在 2020年11月30日(月)迄の期間限定で、皆様へ感謝の気持ちを込めてサブスクリプションサービス「Scan PREMIUM」を通常価格の半額でご提供しております

日本のネット事業者が直面する新しい経営の壁 - 『超限戦』敗戦国の行方 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

日本のネット事業者が直面する新しい経営の壁 - 『超限戦』敗戦国の行方

民主主義的価値は『超限戦』と相容れないため、捨てることを余儀なくされる。実際、フェイスブックグループはその方向で事業展開しているとしか思えない。

だれも知らない日本のもうひとつの敗戦 - 21 世紀の安全保障の概念を根底から変えた『超限戦』レビュー 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

だれも知らない日本のもうひとつの敗戦 - 21 世紀の安全保障の概念を根底から変えた『超限戦』レビュー

作家・評論家の一田和樹氏に、今年復刊されたサイバーセキュリティ分野の超重要書のレビューを依頼し快諾をいただきました。本稿前編を終戦記念日を目前に控える今週配信します。

一田和樹氏が登壇、フェイクニュースやデジタル権威主義の輸出がもたらす「新しい世界」(神奈川大学アジア研究センター) 画像
研修・セミナー・カンファレンス
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

一田和樹氏が登壇、フェイクニュースやデジタル権威主義の輸出がもたらす「新しい世界」(神奈川大学アジア研究センター)

神奈川大学アジア研究センターは、「アジアの政治発展」共同研究グループによる公開講演会を同学横浜キャンパスにおいて11月13日に開催する。

一田和樹 サイバーブックレーダー「サイバー完全兵器」デービッド・サンガー著 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田和樹( Kazuki Ichida )
一田和樹( Kazuki Ichida )

一田和樹 サイバーブックレーダー「サイバー完全兵器」デービッド・サンガー著

北朝鮮、ロシア、中国からのアメリカに対する攻撃と、アメリカの他国への攻撃の双方が描かれ、ハイブリッド戦を挑まれたアメリカが大統領選で完敗した経緯の詳細もわかる。著者はその時期のキイパーソン(トランプにも)に直接取材しており、生々しい話が読める。

「噂の学園一の美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?」瓜生 聖 (ブックレビュー) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

「噂の学園一の美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?」瓜生 聖 (ブックレビュー)

リーダビリティも高く、自然に読み進められる。構成もしっかりしている。リアリティのある謎と解決方法で、専門家もそうでない人も楽しめるはずだ。

第 3 回「日本で起こるかもしれないこと」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

第 3 回「日本で起こるかもしれないこと」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから

おそらく民主主義はネット世論操作には対抗できない。前世紀の遺物として滅び、次の新しい政治システムが確立されるまでネット世論操作は猛威を振るうだろう。重要なことは既存のシステムを守ることではなく、新しいシステムを構築することなのだ。

第 2 回「民族主義助長と分断促進、ロシア世論操作部隊 12 の戦術」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

第 2 回「民族主義助長と分断促進、ロシア世論操作部隊 12 の戦術」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから

New Knowledge 社のレポートは IRA の基本的な 12 の戦術の解説に多くのページを割いている。それらを順を追って紹介したい。注目すべきは、IRA が行っているのは高度かつ長期間にわたるデジタル・マーケティングだ。

第 1 回「ロシアのネット世論操作部隊 IRA 作戦概要、11 の要点」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

第 1 回「ロシアのネット世論操作部隊 IRA 作戦概要、11 の要点」米上院提出レポート分析、ネット世論操作の現状とこれから

はじめに

事件の背景 世界に広がるサイバー軍需産業 NSOグループと BlackCube 画像
国際
一田 和樹
一田 和樹

事件の背景 世界に広がるサイバー軍需産業 NSOグループと BlackCube

>> 本稿の前編にあたる「スパイ代行業者に狙われた権力監視機関シチズンラボ」はこちら

スパイ代行業者に狙われた権力監視機関シチズンラボ 画像
国際
一田 和樹
一田 和樹

スパイ代行業者に狙われた権力監視機関シチズンラボ

カナダのトロント大学にあるシチズンラボは、これまで国家が国民に対して行うネット上の検閲や監視活動を多数暴いており、政府向けに監視用のスパイウェアを開発、提供してきたサイバー軍需企業の活動も明らかにしてきた。

「超限戦」時代、軍事大国アメリカの迷走 - 書評「大統領失踪」 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田和樹( Kazuki Ichida )
一田和樹( Kazuki Ichida )

「超限戦」時代、軍事大国アメリカの迷走 - 書評「大統領失踪」

アメリカは世界有数のサイバー攻撃に弱い国家だ。

日本がフェイクニュース大国に? - 書評「フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器」 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
耳塚 佳代
耳塚 佳代

日本がフェイクニュース大国に? - 書評「フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器」

同書は、日本ではまだ充分な理解がされていないフェイクニュースを、国家の新しい軍事力行使形態「ハイブリッド戦」をキーワードにして、後半に調査分析し深く読み解いています。

プレゼントのおしらせ( 一田 和樹 著「原発サイバートラップ」著者 及 辻伸弘氏サイン入り) 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

プレゼントのおしらせ( 一田 和樹 著「原発サイバートラップ」著者 及 辻伸弘氏サイン入り)

編集部蔵出しの一品として、「サイバーミステリ作家 一田 和樹 vs. セキュリティダークナイト 辻 伸弘の対談取材」を行った際に、一田先生と辻氏両名のサイン入りの「原発サイバートラップ」(単行本) も抽選で 1 名様にプレゼントいたします。

根拠なき安心へ突きつける不吉な答え - 書評「原発サイバートラップ」 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
黒井 文太郎
黒井 文太郎

根拠なき安心へ突きつける不吉な答え - 書評「原発サイバートラップ」

軍事ジャーナリスト 黒井文太郎氏に、グローバルのインテリジェンス動向に詳しい専門家の視点から、作家 一田和樹氏の小説「原発サイバートラップ: リアンクール・ランデブー」の書評を依頼しました。

ロシアが世界に仕掛ける「ハイブリッド戦」の鍵となる自称民主主義とサイバー戦闘力 画像
特集
一田 和樹
一田 和樹

ロシアが世界に仕掛ける「ハイブリッド戦」の鍵となる自称民主主義とサイバー戦闘力

図1はロシアが展開しているハイブリッド戦争のおおまかな流れである。

「顔貌売人  ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬」柳井 政和(ブックレビュー) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

「顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬」柳井 政和(ブックレビュー)

前作でもそうだったが、この小説には悪人が登場しない。犯人ですら元から悪人ではなく、救われるべき人間だ。

書評「Dark Territory」 (5) 莫大な情報量と単純な真実 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
一田 和樹
一田 和樹

書評「Dark Territory」 (5) 莫大な情報量と単純な真実

私が本書を読んでもっとも驚いたのは、予算をつけても国家のサイバー戦能力の向上と維持には、さほど役にたたないという点だ。

書評「Dark Territory」 (4) USCYBERCOM以降 (2000年代初頭から) 画像
国際
一田 和樹
一田 和樹

書評「Dark Territory」 (4) USCYBERCOM以降 (2000年代初頭から)

2013年3月11日、オバマの国際安全顧問であるThomas Donilon はマンハッタンになるアジア協会でスピーチを行った。大半はお約束の内容だったが、彼はサイバーセキュリティ分野における中国の台頭は最重要課題になったと語った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×